見出し画像

アメリカに行って変わったこと(分かったこと)

12月にアメリカ・アトランタに行きました。目的は、教育的なeスポーツを学ぶためです。

eスポーツ教育の本場アメリカでのeスポーツ×教育をもっと知りたい。

そんな思いで人生初の渡米をさせてもらいました。

アメリカに行けば、何かが分かる。何かが変わる

そんな思いはこれっぽっちもありませんでした。

実際アメリカに行き、現地での学校を見学、視察させてもらいました。

「行ったら変わる」「行ったら分かる」「マインドを変えましょう」というキーワードを聞き、アンテナを張りながら、言葉が通じない国での学びがはじまりました。

アメリカ滞在中のことは、中略(少しずつ書いてきます)します。

帰ってきて、自分の変化の驚きました。37年間生きてきて、まだ変われるんだ。そして今までの自分にはない自分がいることに気がつきました。

そしたらnoteが書けなくなりました。

百聞は一見にしかず。見た人にしかわからない世界があると知ったからです。

語弊を恐れずに言うならば、アメリカに行ったことのない人に、アメリカでの出来事を伝えても共感できなかったり、理解が追いつかなかったりする。

アメリカ人から言われたことがあります。「ハタヤマは、日本からアメリカに来た。だからなんでも教えてあげる。

最初は、優しいな。と思ってました。でもよく考えたら違う意味だと分かりました。

彼の言う「来たから、教える。」「聞いたから答える。」は、「来ない奴には教えない」「聞かないなら何も言わないよ」という意味が含まれているのだと。これが、アメリカ的なマインドだとサトリました。

話のレベルを相手の立場に合わせることが、コミュニケーションスキルだとしたら、何を伝えたらいいかが分からなくなりました。

もちろん言いたいことを一方的に、伝えたいことを伝えるのは簡単です。講義をすればいいので。

でも会話は、相手がいます。

相手が求めていることこちらが伝えたいこと互いにキャッチボールすることが、コミュニケーションだと考えています。

だから、「先日アメリカに行ってきたんです。」と前振りをした上で、相手の反応によりそれ以上話さない方がいいな。と思ったらそこまでにしています。もちろん根掘り葉掘り聞いてくださる方には、話をします。

そんな心の変化があり、noteを書く意味も、書きたいことも分からなくなり、しばらく書けませんでした。

書きたいことを自由に表現できるからこそ、書く難しさを感じれるようになりました。

しばらく「自分」って何だろう。と考える日々が続き、頭が混乱していました。

授業でも何を教えたらいいのか。
何を伝えたらいいのか。
分からなくなりました。

「海外行くと変わる。」
変わる」と適応するまでに時間がかかる。
だから変わりたくない。と思う人もいると分かりました。

「動けば変わる。」
変われるのは、「自分」。


よく耳にした言葉ですが、最近よく理解できるようになった気がします。

今は少し脳が整理され、書きたい気持ちや伝えたい気持ちも出てきました。

なので唐突に書くと思いますので、お付き合い頂ける方は是非お読みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?