記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

🎬私をくいとめて 97本目 22.12.01【友朱瑠の映画note】

今朝の映画は
【#私をくいとめて】でした。
#Netflix 鑑賞
※見出し画像引用 https://www.paravi.jp/

2021.11.11 公開  133分
第33回東京国際映画祭
TOKYOプレミア2020部門観客賞 / 東京都知事賞
第30回日本映画批評家大賞 監督賞(大九明子)主演女優賞(のん)

出演 #のん さん #林遣都 さん #臼田あさ美 さん 他
原作 #綿矢りさ さん
監督 #大九明子 さん
脚本 #大九明子 さん
劇中歌 #大滝詠一 さん「君は天然色」


#Filmarks では 、22.12.01時点では 3.7
私的にこれは……3.2 ちょ~っと……ハマれなかったなぁ。
(※私的採点1最悪だ 2つまらん 3普通 4かなり良かった 5最高☆)


「勝手にふるえてろ」が
クリティカルヒットした私……なので、
同じ、
原作 綿矢りさ さん&監督・脚本 大九明子 さんでの
作品で、今作「私をくいとめて」を選んでみました。


うん。私ハマれず

そうですねぇ……この映画は、、、


全体的には、のん さんの一人芝居的
進んでいきます。
それは本当に素晴らしくて☆

そして、主人公の…
心の中での葛藤、思考回路、自分との脳内会話…
そういった部分を引き出して
映像化した……というような。。。


その、場面場面、シーンシーン、での…
「あぁ…そんな時あるね…あったね…あるかもね…」
…って感じの共感、共有、没入感…は、
あるように思うのですが、、、

なにぶん、
みつ子(のん さん)の…脳内での会話…が
極端過ぎて、、、笑

(いや……
そんな脳内会話、脳内別人格、、、
似た感じは…共感出来るのだけれど……
…だいぶ、、激しいな、おい……
あなた、、、それは行き過ぎよ!)って感じに
なりました。


なので、
全体的に…感情移入が難しくて……
のん さんの魅力全開…な映画なのですが、
それは画的にも、演技的にも、
重ねて書きますが、素晴らしくて☆


でも、、、
そんな、かなり極端な思考を持つ女子の
日常、生態を…
ずっと観察して観ていた、、、

そんな感じになった映画、でした☆


はい。
おひとりさま気質な方、それが長い方、
孤独を好む方、コミュ障の方、
脳内で別人格と話す…的思考を持つ方、、、

そんな方には
ドハマリする可能性大、な映画です。

で、逆もありで
「え……全然理解できない、、、
何この子?こんな人居る??」
って
そう感じる方も出てくるのでは??

そんな映画です。

とてもシュールなシーンも多く、
でも、
やはりこれも「勝手にふるえてろ」と同じく、

すごくシュールに感じるか、
すごくリアルに感じるか、
このあたり……
ご興味ある方はお試しいただく…のが
良いかと思います。

私は、、、ちょっとハマれず引いてしまいました。
残念~泣


では少し、、、ネタバレ含み……で。








最初に出てきた……
揚げ物屋さんのシーン…
なんか、無駄に長くなかったですか??
ピン芸人の岡野陽一さんが店主のシーン…。

なんか…妙に長くて
鼻についてしまった。。。


で、その後の……
多田くん(林遣都さん)、、、

「図々しいこと、この上ない……」って言ってて…
(その通りね…至極図々しいわ…)って思った…笑
あれ……
実際に言ってグイグイ図々しい感じの男性……
引く気がする。。。


あの、
温泉旅館??での、、、

ピン芸人の 吉住 さんの……
あのネタも見たことあったけど…

(あーいうこと…
実際の営業である、あった、のかしら……
心配だわ……)
って

作品内…関係無く、
リアルな心配を…してしまった……


カーター(若林拓也さん)……
この方は、モデルさん…みたいですね。

まーた、、、、
「勝手にふるえてろ」の 二 みたいな…
キモーイ役で居ましたよね、、、
なんだろ、
そういう役を1人置くのが好きなのかしら?w


脳内 A の召喚姿?…の、、、
前野朋哉さん、、、

みつ子「でも、ちょうどいい、うん」

……ちょうど…いいのか…??
なんか、
その、ちょうどいい感…で配役された
前野朋哉さん…
ちょっと不憫に感じてしまった…笑


はい、そんな感じ…ぐらいかなぁ…。

でも……実際にあんな A並に…
脳内に他人を作り上げて話す…って、、、

そんな人、居ます???

…居る…のか。。。

そういう思考を、幼い頃から
当たり前にしてきている…って人は
一定数、たぶん実際に居るんだろうなぁ……
(読まれてるあなた…だったらゴメンナサイ)

なんか……ちょこっとだったら……
って思って前半観てたんですけれど、
ドンドン、ドンドン、、、
(すっげぇ角度で、他人として話すじゃん!!)
…って思って、

そうしたらもう……なんて言うのか……
希少価値の高い人種の人…を
ただ観察してるだけ感…になってしまって。。。

その思考とか、会話とかに
感情移入が難しくなっちゃったんですよね。。。


そんな感じが、私の鑑賞中の感覚、でした。

しかし、のん さんは素敵でしたね。
撮影現場では、スタッフさんが声入れして?
それに対して話していた…のかなぁ?
全部自分の間合い…なわけ無いし。。。
中村倫也さんはアフレコだろうし。。。
どういう感じで撮られたか…知りたい☆


とにかく、
長丁場の一人芝居
ほんとお疲れさまでした!!…って
感動してしまいましたね☆

さて皆様は、
いかがだったでしょうか?? おしまい☆

いいなと思ったら応援しよう!

Uyzr -ゆずる- 友朱瑠【中の人】
詩作家として作品をアップしています。ぜひ読んでみてください 読みやすく わかりやすく そして心に寄り添えるもの…を 残していきたいと思っています☆ ご支援、是非ともよろしくお願いいたします☆ ↓ ご支援金額、自由に設定出来ます パトロン様(メンバーシップメンバー)募集中です☆