🎬ベルファスト 107本目 22.12.11【友朱瑠の映画note】
今朝の映画は
【#ベルファスト】でした。
#Amazon Prime 鑑賞
※見出し画像引用 https://www.amazon.co.jp/
2022.03.25 公開 98分
第79回ゴールデングローブ賞 脚本賞
第94回アカデミー賞 脚本賞
他 受賞 ノミネート 多数
出演 #ジュード・ヒル さん #カトリーナ・バルフ さん
#ジェイミー・ドーナン さん #ジュディ・デンチ さん 他
監督 #ケネス・ブラナー さん
脚本 #ケネス・ブラナー さん
#Filmarks では 、22.12.11時点では 3.9
私的にこれは……3.5 ですね。甲乙つけられない意味の 3.5 です。
(※私的採点1最悪だ 2つまらん 3普通 4かなり良かった 5最高☆)
イギリス映画、でしたね。
そして、監督&脚本が
俳優のケネス・ブラナーさん。
彼の自伝的映画…のようです。
ベルファスト…は
イギリス、北アイルランドの首府、首都ですね。
北アイルランド最大の都市で
35万人…ぐらい居るのかな。
都市面積は、東京都の16分の1ぐらいだそうで。
また、
なーんの事前情報無く、観始めちゃったので
「ベルファストって…どういう意味だろ?」って
調べて、地名だと知ったぐらいでした 笑
舞台が1969年のベルファスト。
ケネス・ブラナーさんが1960年生まれ…なので、
9歳の時…でしょうか。
モノクロ、白黒映画…ってのは
画像で分かってましたが…
観始めたら、最初はカラーでした。
で、劇中が 1969年になる感じで
モノクロに変わっていきます。
ちなみに、
劇中で映画を鑑賞するシーンでの
映画映像はカラー…という、逆転映像☆
なんか、面白いな~って。
冒頭……
楽しいシーンから…
一気に「えぇ~なになに…?」…って落とされるので
テンションがダダ下がり…でした。
事前情報が無い…と……
「え~…なにこれ……どういう…話??」って
なりますので、
これは知っておいて…観るのが良いと思います。
宗教対立、宗教戦争…の中心地になったのが
ベルファスト。
で、キリスト教…の中での教派…
「カトリック」と「プロテスタント」
…での対立があって、、、
北アイルランドはカトリックが多く、
イギリスはプロテスタントが多く……
争いがあったわけですね。
多数派がプロテスタント、少数派がカトリック。
このぐらいの知識は入れておくと
よりストーリーが分かるかと思います☆
はい。
で、上記に書いた…テンション下がりシーン…は
迫害されるカトリック派…という感じでして、
で、その問題を抱えて
ストーリーは進んでいく、そんな感じです。
あ!
あと…登場人物で
パディ と バディ が居ますので 笑
そこ、分かっていると良いです☆
で!
感想……ですが、、、、
個人的にヒット…な感じはあまり無かった…ですね。
歴史的背景の知識が無かったり、
宗教観の薄さ…もあるのかもしれないですが、
描かれてるのは、ある家族の日常…で、家族愛で。
それが、その激動の時代の波に飲まれて……
祖父母の葛藤、父母の葛藤、そして子どもの葛藤、
そういったものを映し出しています………
ここにどれだけ、共感したり…かと思いますが、
私は…なんとなく…で
淡々と観て、終わってしまった感、がありましたね。
ん~…
海外の暴動のニュース…を観たような、、、。
おじいさんのセリフに…
良いセリフがいくつかある、、、ぐらいでしょうか。
ただ、
この作品…とても評価が高く、
評論、レビューも高く書かれている方が多く、
脚本賞…も受賞しているので、、、
私の方が、マイノリティになる…やもしれません。
私たぶん……料理で言ったら
ハンバーグとか、カレーライスとか…笑
そういった子ども舌な感じが…
あるのかなぁ?……とも思います。
はい、
なので…こういう映画は…
…渋い料理…な気がしますね☆大人の味 笑
可もなく不可もなく…
…な感想なので 3.5 としました。
私からは以上…なので、
ご興味ある方、予告で観たいと思われた方は
ご鑑賞してみてください☆