マガジンのカバー画像

ブランディング&プロデュース思考術

13
運営しているクリエイター

#マネージャー

タレントもITスキルを学ぶと武器になる

タレントもITスキルを学ぶと武器になる

タレントもプログラマーやエンジニアとしてのオブジェクト思考や概念的な感覚が解るとパソコン使わなくてもスマホ1台手元にあれば、リモートでどこにいてもアプリケーションを組み合わせて、ビジネスが展開できるようになりますよね。

その為に、パソコンを持ち歩かなくて済むように例えばファイルをPDFやGoogleドライブにデータ格納して、ペーパーレス化で情報やデータストックする。

二十数年前に中途でプログラ

もっとみる
企業✖エンターテイメント

企業✖エンターテイメント

これからは二人称で直接面接、スカウトとそちらに突き進みたい気持ちはわかるが、、、

スティーブ・ジョブスの様なカリスマ性、

日本人は不得意で目をそむけてきた三人称でのトークスキルで、1対多数のセミナーの様に、壇上から多くの採用見込み人材や社員に対しても、この企業で働きたいと思わせる圧倒的なトークスキルと魅せ方、エンターテイメント性がこれからは日本企業のアップデートとして必要とされると考察する。

もっとみる
俳優していてもあまりテレビを見ない理由  これから人気になりそうなYouTubeのオススメ! ころもさん

俳優していてもあまりテレビを見ない理由 これから人気になりそうなYouTubeのオススメ! ころもさん

不器用でもYouTubeのデータ対策とかしなくても、プレイヤー本人のストーリーをさらけ出してやれば、プロと組んだ動画編集じゃなくても多くのファンからの応援を集められるという参考になるころもさんの素敵なYouTube動画です。

最近はテレビマンが業界あるあるのオラオラ感で、参入してきているよね〰️🤣

YouTube攻略なんて余裕!の様なテレビのバラエティを、そのままYouTubeコンテンツがウ

もっとみる