![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56262733/rectangle_large_type_2_502e0ca2b837f19576978619f4f1e615.jpg?width=1200)
タレントもITスキルを学ぶと武器になる
タレントもプログラマーやエンジニアとしてのオブジェクト思考や概念的な感覚が解るとパソコン使わなくてもスマホ1台手元にあれば、リモートでどこにいてもアプリケーションを組み合わせて、ビジネスが展開できるようになりますよね。
その為に、パソコンを持ち歩かなくて済むように例えばファイルをPDFやGoogleドライブにデータ格納して、ペーパーレス化で情報やデータストックする。
二十数年前に中途でプログラマーになり立ての頃、OJTでVBAでとある有名なミュージシャンのスタジオ管理システムのプロジェクトに入った頃はオブジェクト思考やディレクター(今時ならファイルか?)の階層という概念的なものもわからずデスクトップパソコンの電源がどこにあるのかも解らずに中途プログラマーとして、ミュージシャンから転職した当時は苦労しました。 笑
学校教育で若い頃からITスキルを学ぶ事は、生き方としてのビジネスの選択肢を増やすので、結果的に人生の可能性も論理思考で、想定外を想定内に予測変換できる思考へと繋がるので、人生を生き抜くのツールにもなると思います。
エージェントサポートしているパソコンを扱えるモデルさんがうちにもいるが、そういう子は企画のスキームを話していても物事の理解や目的意識の理解が早い。
エンターテインメントに生きるあなたもタレントだからとふんぞり返っていないでそういう事を学ばなければこれからの時代はお膳立てを待っていても生き残れない。
#オブジェクト思考 #論理的思考
#システムエンジニア #プログラマー #ITスキル
#プロデュース #ブランディング
#プロモーション #Webセールス
#芸能 #エージェント #マネジメント
#エンターテインメント #マネージャー
#芸能事務所 #エンタメ
#ITスキルで人生の可能性を
いいなと思ったら応援しよう!
![エンターテインメント プロデュース TSUYOSHI UWANUYU](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17950601/profile_216fd43cf54db9fd0361ae6c609d995d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)