自己紹介と心と心をつなぐ共感的コミュニケーションについて
心と心をつなぐ魔法:共感的コミュニケーションの力 🌟
1. 🌈 はじめに:苦しいエピソード
皆さん、こんにちは!はじめまして、うたかたと申します。ADHDで、家事と育児に悩み、そこから徹底的に、うつ病とHSPの妻とのコミュニケーションを学んだことを、記載していきます。
日々の生活の中で、こんな経験はありませんか?
言いたいことがうまく伝わらず、もどかしさを感じる 😔
相手の言動に傷つき、怒りがこみ上げてくる 😠
誤解が生じて、大切な人との関係がぎくしゃくしてしまう 😢
これらの問題の多くは、実は私たちのコミュニケーションの取り方に原因があるんです。そこで今日は、共感的コミュニケーションNVC(NonViolent Communication: NVC)という素晴らしいアプローチに出会ったお話しします。
私の家庭の問題とNVCに出会った背景
私がNVC(非暴力コミュニケーション)に出会ったのは、うつ病かつHSPを持つ妻とのコミュニケーションがうまくいかないのは、「ADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断、精神障害者3級とされている、自分に原因がある」と自分を責めていた時、妻から「貴方のせいだと」私が受取り責められたと思った時に改善をどうすればいいか自分で悩み探し求めていました。ADHDだとわかったのも妻から、薬を飲めばあんたの問題は解決するんじゃない?と言われて、病院に行きましたが、ストラテラ、インチュニブ、コンサータをフルで処方されてます。結局は改善するばかりか、妻から暴力されることが増えて私も、うつになっていきました。妻はお付き合いをする前からうつ病を持っている事はわかっていましたが、そんな妻を愛して結婚したのは私自身です。娘2人に恵まれて育児に奮闘しながら、シッチャカメッチャカなそんなわがままなお話にお付き合いください。
日常の困難
妻から「部屋が汚い!」と言われた私は「部屋が汚い!?俺のせい?」と頭の中で受け取りました。私「そうじすればいいやん!?」と言い返し掃除をしだすと、妻は癇癪を起こして子供たちと作ったご飯の皿を投げたり、私を蹴ったり殴ったりする事もありました。
今でこそ分かりますが、
妻は「分かってほしい」と言ってるのです。
男性の皆さんは理解できないですよね。
アドバイスとか結論をズバッといっちゃいますよね。これは、NGなんです。
それでも、仕事をしている間は子供たち2人のお迎えと、夜勤で、私が仕事をしている時の晩ごはんの用意や、お風呂を入れてもらってたので、しっかり感謝を毎日「ありがとう」とたまに忘れちゃいますが、伝える事を極力忘れないように心がけていました。
そんな妻から、「ありがとうとなんでいわないの?」とか言われたり、「ありがとうじゃないわ!」とか「きもい、しね!」「はぁ?」とか暴力的な言葉が出たり、時には妻は子供たちの前で「ママ明日もういないからバイバイ」といって、夜中にうつ病の妻は一人で自殺しにいったりしました。
私のパソコンなどを、勝手に触るのに自分の物を触られると、とんでもなく怒る。理不尽極まりない事も。毎回確認しろよ!と激怒。
ここでも、まだ私は「私の物は確認しないくせに」と思っている状態です。
そんな毎日に疲弊しながらも、言われた文句に対して、妻には、「お前も同じことしてるだろ!」と考えたり、激昂され、あたまが、猿の脳みそのように萎縮して、真っ白になる事で何も、答えられなくなって無言になります。そのたびに、「なんでなにもいわないわけ?」とか罵れ追い詰められる。
「なんで子どもたちをみてないの?」とスマホをいじっていた妻から激昂されたり、家事をしたくなくて、疲れてスマホを触っていると後ろから背中をグーで殴られることもありました。子供を抱えているのに水が入ったコップを投げられたり。抱えた状態で蹴り倒されて転んだり。
私の努力と苦悩
私は、日勤と夜勤があるので、日勤の日は朝ご飯を朝5時に起きて用意して子どもたちのご飯をふたりとも食べさせて、床が散らかったことに疲れながら、出勤。夜勤の日も朝は、幼稚園や保育園に連れて行って帰ってきてから出勤する。
こんな日々でした。それでも「なんでキモいとか、なんかいもいうわけ?」というとガチギレされる。「なんで暴力するの?」というと、「あんたが、なにいっても理解できないから」といわれて、子供たちの前で夫婦喧嘩をすることがとても苦しかったのです。
これも、分かってほしいが原因で暴力に発展しています。
料理は私が担当していて、朝から夜まで家事をがんばっているのに、また怒られる。何度も何度も同じ繰り返しになっていました。
正直、当時の私は仕事から家に帰るのがとても億劫で、具合が悪くなるほどでした。休憩室で倒れて意識が飛ぶ事もあったと思います。
この時点でお気づきかと思いますが
分かってほしい夫×分かって欲しい妻の図が出来上がり、共依存になっています。
分かり合えない夫婦関係の誕生なんです。
子供たちへの影響
そうなると、両親からの評価を気にして育つため、子どもたちは手のかからない、良い子に育ちます。子どもたちは、自分でおむつをゴミ箱に捨てたり、幼稚園や保育園の準備は自分で行うようになりました。親のミスや喧嘩をできる限り減らすため、自分達が傷つきたくないという行動から起こしている可能性があります。長女は4歳間近でまだ指しゃぶり、次女は長女に噛みつき分かって欲しさに癇癪や食べ物を投げる。食べ物の器、味噌汁やご飯をひっくり返す、投げる、こぼす、スプーンを投げるなどの行動がみられます。
専門家のサポートと決断
この状況から改善したいと強く思い、NVCを学ぶ決心をしました。妻はこの状況が続くのは私が発達障害アスペルガー症候群だからと決めつけてしまいました。だから私はカサンドラ症候群なのだと。(ASDの診断はおりていないのでカサンドラ症候群とは言えないです、また病気ではない)ある日、病院に強く行くように勧められADHDと精神障害者3級の診断がおりました。
私の障害は多動性や注意散漫になる事があり
保育園の準備がとても苦手です、
あれもこれも用意「しないといけない」と捉えて後回しにして準備する。
チェックリストを妻がつくってくれたのですが、
リストをみても、再確認ができてなくて忘れ物が、あったりしました。忘れ物をすると妻は、とても厳しく叱ります。
私が、保育園の先生からいつも、怒られる(怒られると捉えているのは妻)のだからね。
保育園の先生は怒ったつもり無いそうです。
会社のカウンセラーに相談したり、役所にも相談しましたが、子どもたちの前で暴力行為に及ぶのは面前DVにあたるとのこと。シェルターへ逃げる手段を提供されましたが、逃げたところで暴力が解決するとは思えません。
最終的に私は妻からテレビのリモコンを投げられて、私は額から出血し、膝上にのせていた子供にも投げた物があたり。怒りから、警察に通報するという手段で強制的に暴力から決別させてしまいます。
警察からは「一線を越えている。」と言われました。
それでも、妻を愛していたので、私は被害届は出したくありませんでした。
私は、この件で家族のみならず、妻のご両親まで困らせてしまうことに発展してます。
この日の数日前に何故かこの家に長く住めそうにないと私は妻に発言していました。
そう。思いは、現実となるのです。
私は過去の記憶でイジメられた経験を脱した事で、今回も、警察という手段で脱出を図っていた無意識に後ほど気付きます。
当然妻のご両親からは、何故警察に通報したのか!?と問われます。
この時点では、何も、言えませんでした。
妻は私が仕事中に町の保健師さんと相談して離婚と別居を決断し、買ったばかりの新居をでていき、実家に帰る決断をしたのです。
離婚はまだ後で考えたい。というのはこの時点での妻の意見。LINEがのこされたまま
広い一軒家に私一人。
子供達の声もしなくなります。
さみしい感情。
妻は、子供達にも、会わせたくないと言ってでていきました。何ヶ月も会えないまま苦しい日々が続きました。しかし、諦めずに努力した事があります。
結果的に別居は解消していませんが、6ヶ月間LINEのみで、妻と関わりつづけました。
結果、妻の実家に宿泊させてもらえるぐらいの関係まで回復しています。
改めて改善するまでの努力の記録をのこしていきます。
NVCとの奇跡の出会い
毎日、つらい思いで自分のコミュニケーションを見直すことを始めた際に、Udemyで佐藤ミクさんという方が解説していたことからこの方法に出会いました。
私はこのUdemyの講座をすべて受講し、私なりに備忘録としてNoteで解説をしています。佐藤さんとはお話したことは全くないのですが、いつか感謝を伝える日が来ることを祈っています。
私はこのUdemyの講座をすべて受講し、私なりに備忘録としてNoteで解説をしています。
佐藤さんとはお話したことは全くないのですが、いつか感謝を伝える日が来ることを祈っています。
この方法は、貴方の人生を上手にコントロールできるほど価値のあるものです。
しかし、コントロールといっても自分と相手の何をコントロールできるのかをしっかり学ぶことで、把握しておくことも大事なのです。
この方法を持っていても、私は、腹に落ちるまで1年を費やしました。
私自身も自殺も考えました。しかしこの方法をもう一度理解し直すとその考えは愚直であることが見えてきて、自分が欲していること、大切にしていること、相手が大切にしていることがわかってきます。
どうか貴方の夫、妻、ご家族、友人、会社の同僚・先輩・上司、恋人を幸せにするために真剣に読んで頂くことをおすすめします。
NVCの効果について
共感的コミュニケーションは、心の底から与えたいという共通の願いにたどり着くための方法です。このアプローチを身につけることで、次のような素晴らしい変化が期待できます:
相手の気持ちを深く理解できるようになる 🤝
自分の気持ちや欲求を明確に表現できるようになる 🗣️
誤解や対立を減らし、スムーズな関係性を築ける 🌉
お互いのニーズを満たす創造的な解決策を見出せる 💡
NVCの創始者であるマーシャル・ローゼンバーグ博士は、このアプローチを「生命に奉仕する言葉」と呼びました。なぜなら、このコミュニケーション方法は、私たち一人一人の人生を豊かにし、そして相手の人生も豊かにする力を持っているからです。
では、共感的コミュニケーションの核心となる4つのステップについて、詳しく見ていきましょう。これらのステップは、NVCでは「観察」「感情」「ニーズ」「要求」と呼ばれていますが、今回はより日常的な言葉で説明していきます。
この図は、共感的コミュニケーションの4つのステップを表しています。各ステップについて、これから詳しく解説していきますね。この方法を身につければ、きっとあなたの人間関係は新たな輝きを増すはずです!
さあ、一緒に心と心をつなぐコミュニケーションの魔法を学んでいきましょう!✨
2. 🧭 共感的コミュニケーションの4つのステップ
共感的コミュニケーション(NVC)の核心は、4つの要素に意識を集中させることです。これらの要素を順番に見ていきましょう。
この図は、NVCの2つの重要な側面を表しています:自己表現と他者理解です。両方のプロセスで同じ4つのステップ(事実、気持ち、理由、希望)を使用することで、より深い相互理解と共感を生み出すことができます。それでは、各ステップについて詳しく見ていきましょう。
👀 事実:具体的に何があったか(NVCでの「観察」)
第1のステップは、状況を客観的に観察することです。ここでのポイントは、判断や評価を交えずに、ただ事実を述べることです。
🔑 ポイント:
具体的な行動や言葉に注目する
「いつも」「絶対に」などの一般化を避ける
推測や解釈を加えない
例えば、「あの人は怠け者だ」ではなく、「彼は3日連続で締め切りに遅れた」と表現します。
💖 気持ち:どう感じたか(NVCでの「感情」)
第2のステップは、観察した事実に対して自分がどのように感じたかを認識し、表現することです。
🔑 ポイント:
感情を具体的に名付ける
「~させられた」という表現を避け、自分の感情に責任を持つ
思考と感情を区別する
例:「がっかりした」「不安になった」「わくわくした」など。
🔍 理由:なぜそう感じたのか(NVCでの「ニーズ」)
第3のステップは、その感情が生まれた理由、つまり自分が何を必要としているのかを明確にすることです。
🔑 ポイント:
普遍的な人間のニーズに注目する
特定の行動ではなく、根本的な欲求を探る
「~がほしい」ではなく「~が必要だ」と表現する
例:「安心感が欲しい」「理解されたい」「成長の機会が必要だ」など。
🌱 希望:どうしてほしいか(NVCでの「要求」)
最後のステップは、自分のニーズを満たすための具体的な行動を提案することです。
🔑 ポイント:
明確で具体的な行動を提案する
肯定的な言葉で表現する
相手の自由な選択を尊重する
例:「今後は締め切りの2日前に進捗を教えてもらえませんか?」
これら4つのステップを意識することで、自分の状態を明確かつ率直に表現できるようになります。同時に、相手の言葉の中にもこれら4つの要素を聴き取ることで、深い理解と共感が生まれるのです。
3. 🏡 日常生活での実践例:家族とのコミュニケーション
共感的コミュニケーションは、理解するだけでなく実践することが大切です。ここでは、日本の家庭でよくある場面を例に、この方法の使い方を見ていきましょう。
🧦 散らかった靴下の事例
想像してみてください。あなたは親で、中学生の息子の部屋の散らかり具合が気になっています。従来の言い方では、こんな会話になりがちです:
👩 「もう、何度言えばわかるの?いつもあなたは部屋を散らかしっぱなしで...」
これでは、息子は叱られていると感じ、反発したり、話を聞かなくなったりするかもしれません。では、4つのステップを使って、より効果的な伝え方を考えてみましょう。
👀 事実(観察) 「太郎くん、リビングのテーブルの下に靴下が2足、テレビの横に3足あるのに気づいたんだけど」
💖 気持ち(感情) 「正直、それを見ると少し困ってしまうんだ」
🔍 理由(ニーズ・必要としていること) 「家族みんなで使う場所だから、できるだけきれいに保ちたいと思っているんだ」
🌱 希望(要求・リクエスト) 「脱いだ靴下は、自分の部屋か洗濯かごに入れてくれないかな?」
この方法で伝えると、こんな効果が期待できます:
息子さんは具体的に何が問題なのかを理解しやすくなります 🧠
あなたの気持ちが穏やかに伝わり、共感を得やすくなります ❤️
なぜそれが大切なのか、理由が明確になります 🎯
具体的な提案をすることで、行動の変化を促しやすくなります 🚀
💡 ポイント
具体的に伝える: 「いつも」「絶対に」などの言葉は避け、具体的な状況を説明します。
感情を率直に、でも穏やかに: 自分の気持ちを正直に伝えますが、相手を責めるのではなく、自分の感情として表現します。
家族全体のことを考える: 個人の問題ではなく、家族全員にとって良いことだと伝えます。
選択肢を与える: 命令するのではなく、相手が選択できるような提案をします。
この方法を使うことで、お互いの気持ちを大切にしながら、より良い家庭環境を作ることができます。最初は少し照れくさく感じるかもしれませんが、練習を重ねることで、自然に使えるようになっていきますよ。
4.🔄 自分と相手、双方向のコミュニケーション
NVCの強みは、自己表現と他者理解の両方に適用できることです。この双方向性が、より深い相互理解と共感を生み出します。
自己表現:4つの要素を率直に伝える
事実:具体的に何が起きたかを述べる
気持ち:その状況で自分がどう感じたかを表現する
理由(ニーズ):なぜそう感じたのか、何を必要としているのかを明確にする
希望(要求):具体的にどうしてほしいかを提案する
他者理解:4つの要素を共感をもって受け止める
事実:相手が観察している状況は何か
気持ち:相手はどんな感情を抱いているか
理由(ニーズ):相手の感情の背景にあるニーズは何か
希望(要求):相手が具体的に望んでいることは何か
双方向コミュニケーションの効果
相互理解の深化:お互いの気持ちやニーズを理解することで、共感が生まれます。
建設的な対話:問題の本質に焦点を当てることで、解決策を見出しやすくなります。
関係性の強化:オープンで誠実なコミュニケーションは、信頼関係を築きます。
感情的知性の向上:自他の感情やニーズを理解する能力が高まります。
この双方向のアプローチを意識することで、より効果的で共感的なコミュニケーションが可能になります。次のセクションでは、このアプローチを様々な場面でどのように活用できるかを見ていきましょう。
💡 明日から使える!共感的コミュニケーションの実践ガイド
皆さん、こんにちは。日々のコミュニケーションで悩んでいませんか?相手の気持ちが分からない、自分の気持ちをうまく伝えられない...そんな経験、誰にでもありますよね。でも、大丈夫です!今日は、そんな悩みを解決する魔法のようなテクニックをお教えします。
🎭 シーン1:パートナーとのケンカを避けたい!
よくある状況:「またテレビばかり見て...」
😣 NG例: 「いつもテレビばっかり! 私のことなんて全然気にしてないんでしょ!」
🥰 OK例: 「最近、一緒に過ごす時間が減ってきたように感じるの(観察と感情)。私たちの関係を大切にしたいから(ニーズ)、週に1回でいいから、一緒に散歩でもしない?(要求)」
💡 ポイント:相手を責めるのではなく、自分の気持ちと希望を伝えましょう。
🏢 シーン2:職場での人間関係を改善したい!
よくある状況:同僚の仕事が遅れがち...
😣 NG例: 「いつも締め切り守らないよね。いい加減にして!」
🤝 OK例: 「先週の報告書が予定より2日遅れたことに気づきました(観察)。チームの進行に影響が出るので、少し心配です(感情)。プロジェクトを順調に進めたいので(ニーズ)、何か手伝えることはありますか?(要求)」
💡 ポイント:問題を指摘するだけでなく、協力する姿勢を示しましょう。
👨👩👧👦 シーン3:子どもとの関係をもっと良くしたい!
よくある状況:宿題をしない子ども...
😣 NG例: 「また宿題やってないの? こんなんじゃダメな子になっちゃうわよ!」
🤗 OK例: 「宿題のノートが机の上で開いてないみたいだね(観察)。勉強が難しいのかな?(感情の推測)お母さんは、あなたが自信を持って学校に行ってほしいの(ニーズ)。一緒に宿題のスケジュールを立ててみない?(要求)」
💡 ポイント:子どもの気持ちを想像し、一緒に解決策を考える姿勢を示しましょう。
🌟 明日からできる!実践のコツ
感情日記をつけよう: 毎晩5分、その日あった出来事と自分の感情を書き留めてみましょう。自己理解が深まりますよ。
"感情・ニーズカード"を作ろう: ポストイットに様々な感情やニーズを書いて、冷蔵庫に貼っておきましょう。日常的に目にすることで、語彙が豊かになります。
「ありがとう」の練習: 毎日誰かに具体的な「ありがとう」を伝えましょう。例:「今日の夕食、本当においしかった。疲れが吹き飛んだよ。ありがとう。」
3秒ルール: 相手の言葉に即座に反応せず、3秒間深呼吸してから返事をする習慣をつけましょう。冷静に対応できるようになりますよ。
週1回の「気持ち共有タイム」: 家族や親しい人と、週に1回10分でも、お互いの気持ちやニーズを共有する時間を作りましょう。
皆さん、いかがでしたか?これらのテクニックは、決して難しいものではありません。少しずつ、でも継続的に実践することが大切です。完璧を目指さず、楽しみながら取り組んでみてくださいね。
きっと、あなたの周りの人たちとの関係が、少しずつですが確実に変わっていくはずです。そして、そんなあなたの変化が、周りの人たちにも良い影響を与えていくでしょう。
共感的コミュニケーションの旅を始めましょう。幸せな関係づくりへの第一歩、今日から踏み出してみませんか?
6. 🌟 まとめ:心と心をつなぐ共感の力
共感的コミュニケーション(NVC)は、単なる技法ではありません。それは、人々の間に深い理解と結びつきを生み出す、心と心をつなぐ魔法のような力を持っています。この旅の終わりに、NVCの創始者であるマーシャル・ローゼンバーグ博士の言葉を思い出してみましょう:
この言葉は、NVCの本質を美しく表現しています。では、今回学んだ重要なポイントを振り返ってみましょう:
4つの要素を意識する
"NVCの本質は、4つの要素を自覚するところにある。実際にやりとりされる言葉にあるのではない。"
観察、感情、ニーズ、要求(または事実、気持ち、理由、希望)という4つの要素は、深い理解と共感を生み出す鍵となります。
判断を避け、共感を深める
"非難や評価を避け、共感をもって受けとめる"
相手を批判するのではなく、その言動の背後にある感情やニーズを理解しようとすることで、真の共感が生まれます。
柔軟に適用する
"NVCには、決まりきった型があるわけではない。さまざまな状況や、個人的あるいは文化的なスタイルに適応させながら進めていけばよい。"
形式にとらわれすぎず、状況や相手に合わせて柔軟に適用することが大切です。
自己理解と他者理解の両立
"NVCを、大きくふたつのパートに分けることができる。1. 4つの要素を率直に表現する 2. 4つの要素を共感をもって受けとめる"
自分の気持ちを正直に表現すると同時に、相手の気持ちを深く理解しようとすることで、バランスの取れたコミュニケーションが可能になります。
継続的な実践の重要性 日々の小さな会話から始めて、徐々にこのアプローチを生活に取り入れていくことが、スキル向上の鍵となります。
最後に、もう一度マーシャル・ローゼンバーグ博士の友人ルース・ベベルマイヤーの言葉を引用して、この旅を締めくくりましょう:
上記でもご紹介しているように、言葉は窓、言葉の力を知ることで、共感的コミュニケーションを通じて、私たちは言葉を窓として使い、お互いの心をつなぐことができるのです。この学びが、あなたの人間関係をより豊かで、深いものにすることを願っています。
私が警察に妻を通報したのも昔、高校生の時、いじめられていた経験を脱出する為に先生に助けをもとめ、解決した成功体験をここでも繰り返していた事から、同じ行動をくりかえしていました。
人生は過去の行動の繰り返しです。
言葉をうまくコントロールする事、言霊というのは間違いではないのです。
ここまで見てくださってありがとう御座います。