![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73722312/rectangle_large_type_2_517531cee4b0f0bb61e637efc009681a.png?width=1200)
育休明け復職面談 傾向と対策
実は本日、育休明け復職面談予定の現在育休中、うたです。
2年ぶりの会社とのつながり、、、ドキドキが止まりません。
スムーズに復帰できるよう、面談はバッチリ決めたい。
今回は初めてのオンラインでの実施。
さて面談の内容はどんなものか。。。
実際に今日復職面談を受ける私が
傾向と対策をまとめました。
【傾向】
厚生労働省によって、
育休復帰支援プランなるものが策定されていました。
02 育休復帰支援面談シート[159KB]によると
育休復帰面談の時に確認する内容としては、下記の通り。
●前回の面談からの変更点はありますか?
●休業中の連絡先を教えてください(※任意)
●現在考えている「復帰後の就業イメージ」をお聞かせください
1 休業前と同じ働き方をしたい
2 「育児時間」(1日2回各々少なくとも30分。子どもが1歳になるまで)
を利用したい
3 所定労働時間を短縮したい(期間はいつまでを考えていますか?)
4 時間外労働・休日労働・深夜労働を免除してほしい
5 その他
●その他、休業に向けての相談・連絡事項はありますか?
上司からすると、↓の内容が全てかと。
●現在考えている「復帰後の就業イメージ」をお聞かせください
勤務時間は?残業は?出張は?子供が病気の時はどうするの?
上司が聞きたい「復帰後の就業イメージ」に対して、
明確に答えられることが最も重要かと思います。
やる気はあります!とアピールすることも大切だけど、
決してできないこと、無理なことをできると言わないことも大切。
〜私の状況・スタンス〜
・実家遠方、完全核家族
・時短勤務(9−16時)希望
・週の半分はテレワークを活用したい。
・残業・出張はできない。
・子供が病気の時は夫と分担して対応する。
【対策】
●状況をまとめてスタンスを決めておく
●身だしなみを整える
●なるべく笑顔でハキハキと対応する
ことが重要かと。
※できれば同じ部署の同僚に、
会社の雰囲気や現状を聞いておくと良いかと思います。
私も実際に同僚に連絡を取り、
仕事内容やテレワークの頻度など
コロナ禍で激変した勤務の状況を聞きました。
約3時間後に面談開始。
改めてレポートしたいと思います。