うた@意識低い系ワーママ

5才・3才を子育て中の37才。日本の伝統的企業で総合職として働いる、意識低い系女子です。体力が無いので、とにかく楽することばかり考えています。早起き、片付け、根性論が大嫌い。意識低い系ワーキングマザー大賞を狙っています。

うた@意識低い系ワーママ

5才・3才を子育て中の37才。日本の伝統的企業で総合職として働いる、意識低い系女子です。体力が無いので、とにかく楽することばかり考えています。早起き、片付け、根性論が大嫌い。意識低い系ワーキングマザー大賞を狙っています。

最近の記事

全てをルーティーン化する

先輩に勧められて読みました。 わたしは9:00〜16:00の時短勤務ですが、いつも仕事が終わらず、18:00頃まで勤務してしまっております。 そこから子供たちのお迎えに行き、ご飯をたべさせ、お風呂に入れ、あっという間に寝る時間。。。疲れ果てて子供たちと一緒に寝る、という生活をしております。 何のために生きてるんだろう・・・? と思うほど自分の時間がない毎日です。なんとか時間を確保したい。。。 そのヒントがもらえる本でした。 著者は水野学さん。日本を代表するクリエイテ

    • こどもと家にいるとYouTubeばかり、、、への対策。

      5歳の息子と3歳の娘を育てている、意識低い系ワーキングマザーのうたです。 あっという間に三連休が終わってしまいました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、わたしは子供たちと自宅で過ごすのが苦手です。 基本的に溜まっている家事が私を呼んでいる中で、子供たちからは遊んで遊んでと言われる。。。まさに板挟み。 仕方なくYouTubeを見せてしまう。 そんな悩みを解決しようと導入しました。 それはアイロンビーズ。 お値段はAmazonで3,000円程度。 https

      • 育休から仕事復帰して良かったと感じること

        お疲れ様です。 36歳育休復帰直後のワーキングマザー、 うたです。4歳と1歳を育てています。 仕事、やっぱりしんどい! いつまで続けられるか、、、不安! けど、復帰して良かったこともありました。 ①夫との関係が良好になった 育休中は、 夫:仕事 私:家事育児 の構図で、 仕事のことを理解して欲しい夫と、 家事育児のことを理解して欲しい私で、 度々ぶつかっておりました。 ベクトルが別方向を向いている感じ。 正直、育児に追われて仕事することの 大変さを忘れてい

        • 洗濯物溢れる問題からの解放

          おはようございます。 36歳育休復帰直後のワーキングマザー、 うたです。4歳と1歳を育てています。 我が家では洗濯乾燥機を使っています。 洗濯から乾燥までワンストップで やってくれるのは良いのですが、 「乾燥済みの服そのまま放置問題」 が度々勃発しておりました。 仕事から帰宅し、やっとのことで 子供らのお風呂・夕食を食べさせた後、 瀕死の状態でなんとか洗濯機の前に辿り着き、 「スタート」ボタンは押すものの、 洗濯が完了した後の片付けがままならない。。。 次の洗濯をした

          見通しが付くことの大切さ

          GW明け月曜日、大変お疲れ様でした。 いかがお過ごしでしょうか? 36歳育休復帰直後のワーキングマザー、 うたです。4歳と1歳を育てています。 「見通しが付く」ことの大切さを改めて。 仕事が終わって子供たちを迎えに行くと、 迎えに行った瞬間から1歳の 下の子がずっとぐずぐず・・・ GWはずっと家族で過ごしていたので、 一日保育園で過ごしてきっと疲れたのでしょう。 家に帰っても全く私(おっぱい)から 離れようとせず、全然何もできない・・・ 今思えば、一人目の時もそう

          見通しが付くことの大切さ

          育休中にやって良かったこと

          仕事復帰して1週間。 幼児を抱えての仕事と家事生活は、 毎日めちゃくちゃ慌ただしいです。 仕事して家に帰ったらHPは基本ゼロ。 2回の育休を経て、 育休中にやって良かったことの記録を。 1断捨離 言わずもがなの鉄板。 大人のもの子供のもの問わず、 知らないうちにどんどんものが増えていく。 モノを持っているだけで 管理するコスト、スペース分の家賃がかかります。 どんどん捨てましょう。 2歯列矯正 ずっと気になっていた自分の歯並び。 歯並びが悪いと虫歯にもなりやすいの

          育休中にやって良かったこと

          料理って、もはや【趣味】の時代。

          GWいかがお過ごしでしょうか。 わたしは久しぶりに学生時代の友人に会い、 実家に帰ってきました。 友人と母親が準備してくれたご飯を通じて、 料理って、もはや【趣味】になってきている と感じた話です。 昔は、女性が料理をしないといけなかった。 でも今は代替手段が出来てきて、 料理をしなくても良い時代になりました。 みんなが料理をしたいわけじゃない!! と言うことが、最近は許される 空気になって来たと感じます。 料理を作ってご飯を食べるという 工程ってものすごい長

          料理って、もはや【趣味】の時代。

          忙しい幼児持ち家族におすすめの常備食品

          おはようございます。 昨日から仕事復帰しました、うたです。 都内の電車はもう通常の混み具合ですね。 通勤がすでに辛い・・・ ただでさえ忙しい朝夜に 子供のごはんを食べさせるという超難関ゲーム。 ダンジョン制覇のために、 自宅に常に在庫しているものをご紹介。 4才、1才の幼児持ち家庭のリアルなご飯です。 我が家は食品・日曜品を Amazonフレッシュで週一回発注しています。 レンジでチンですぐ食べられます。 パックごはんの中ではこれが一番美味しい。 子供には小分けパ

          忙しい幼児持ち家族におすすめの常備食品

          戦略的に小規模保育園を利用するという選択肢

          こんな方は、小規模保育園を 戦略的に使うことをお勧めします。 自身の子供も1歳児で小規模保育園に預け、 卒園後は第一希望の保育園に入ることが できました。 保育園は子供が5年間〜6年間通う場所。 そして、その期間大人が送り迎えをする場所。 悔いが残らないよう、 保活を行うことをお勧めします。 私が小規模保育園をお勧めする、 三つの理由を説明します。 理由1:入園のハードルが低い 横浜市の場合、 共働き(就労)Aランクの方でも 一歳児クラス入園希望だと 希望の園への

          戦略的に小規模保育園を利用するという選択肢

          認可保育料振替手続き、 銀行店舗にてやっと完了。 発見としては、 夫名義の口座を妻が手続きする場合でも、 【書類】だけ持って行けばOKだと言うこと! 委任状とか必要かと思ってヒヤヒヤしたぜ。

          認可保育料振替手続き、 銀行店舗にてやっと完了。 発見としては、 夫名義の口座を妻が手続きする場合でも、 【書類】だけ持って行けばOKだと言うこと! 委任状とか必要かと思ってヒヤヒヤしたぜ。

          夫が保育園の送りを担当すると、おしゃべりクソヤローになってきた話

          妻の私の育休復帰に向けて、 夫が子供達の朝の準備と 保育園の送りを担当しています。 毎日子供達との色んなドラマがあるようで、 一度帰宅した後、朝の子供たちの様子を 一通り話してから出社していきます。 帰宅するやいなや、 とにかく話を聞いて欲しそうに 佇んでいるので、どうだった? と聞きくようにしています。 すると、保育園の先生やお友達の話、 他の保護者の方の様子など・・・ とにかくおしゃべりが止まらない。 普段、私からの一方通行になりがちな 子供の話を、夫が聞いて欲し

          夫が保育園の送りを担当すると、おしゃべりクソヤローになってきた話

          サバンナの高橋さんがライフピボット天才だと思う話

          面白かったです。 蓄積と偶然がキャリアの転換を実現する。 長期化した人生と、変化の加速する世界を 生き抜くために、小さな行動をしよう。 という内容です。 真っ先に思い浮かんだのが、 サバンナの高橋茂雄さん! 兵庫出身の私は、 関西のローカル番組で 活躍されている時から かれこれ20年ほど前から好きでした! (どや顔) エンタの神様(2003〜2010)で 「犬井ひろし」として ブレイクしてから、 アメトーク!(2003〜) にもたびたび出演されていました。 サウナ

          サバンナの高橋さんがライフピボット天才だと思う話

          送ってよかった母の日ギフト

          毎年この時期になると ソワソワ悩むのが母の日ギフト。 今年は何にしようかしら。 我が家は、夫婦それぞれが 自分の母親に送るスタイル。 予算は10,000円程度。 過去に選んだものを振り返ってみます。 私が母親に送ったもの 花を送ろうにも、 花瓶が実家にある記憶がなく・・・ 近所のお花屋さんで花束を、 花瓶をAmazonで注文しました。 (実家には別々で届いていますw) ちきりんさんプロデュースのガーゼパジャマ。 M/L以外はオーダーで、追加料金と 納期が1〜2週間

          送ってよかった母の日ギフト

          「選ぶ」ことに価値がある

          先日たまたま入ったカフェ。 インテリアも器も、 コーヒーも紅茶も、 オーナーがこだわって選んだものだそう。 オーナーのご夫婦はお二方とも60代。 それぞれがバツイチ同士の カップルと聞いて、 とっても素敵だと感じました。 なぜかと言うと それぞれが選んでそこに 立っていると感じたから。 カフェの手伝いに来ていた お子さんも25才で、 自立されているご様子。 つまりそのご夫婦は、 一緒に子育てをするわけでもなく、 家計を支え合っている様子でもなく、 毎日を一緒に

          「選ぶ」ことに価値がある

          「経験」と「体験」のループ

          「経験」と「体験」 についてぼんやり考えていたら、 松井博さんが素敵な文章を書かれていました。 私たちは、人生を豊かに過ごすために 「経験」と「体験」を繰り返しているのだなぁと。 「経験」と「体験」 似た言葉だと思うのですが、 「経験」・・・過去のこと、蓄積 「体験」・・・現在・未来のこと、現在進行形 と解釈しました。 「生きる」ということは、 これまでの経験を生かして 新しい体験をし続ける、ということ。 お金はそのツールであって、 目的じゃない。 新しくて楽し

          「経験」と「体験」のループ

          ハッピーな子育てのために

          たまたまカフェで見つけた本です。 30分かからずスラスラと読めました。 このご時世、まさかの100万部発行を 突破している本。 背表紙を見ると、2017年時点で210刷でした! そんな本ある!? これだけ売れているのは、 精神科医の先生によるデータに基づいた話を 読みやすいマンガ形式にしているからかなと。 こどもの話を聞くことの大切さを改めて。 復帰しても、 毎日5分間は子供をぎゅーっとして、 話を聞くことを心に決めました。 忘れないように、 アレクサでタイマーセ

          ハッピーな子育てのために