#ペットとの暮らし
サウナ状態?!キャリーバッグでわんちゃんと電車移動する時の暑さ対策
夏の暑い日にキャリーバッグにわんちゃんを入れて電車に乗る際、どのような熱中症対策をしていますか?電車内は冷房が効いていても、外に顔を出せないためキャリーバッグの中はサウナ状態になっているかもしれません…。
今回は、キャリーバッグで電車移動する際の熱中症対策についてご紹介します。わんちゃんが暑さで身体を壊さないように、対策をきちんとしてあげましょう。
電車にわんちゃんを乗せる際のルール鉄道会社に
犬がティッシュに魅力を感じる理由とは?食べさせない対策をしよう
「ただいま~」とおうちに帰ったと思ったら…部屋中がティッシュまみれ!中には食べられた形跡もある…!というようなティッシュの悲劇を経験したことがある飼い主様は少なくないでしょう。
実は、わんちゃんにとってティッシュは魅力的なものに映っているようです。かと言って食べてしまうと…さまざまな恐ろしいことが起こってしまう可能性があります。
ということで今回は、わんちゃんがティッシュに興味を惹かれる理由か
人懐っこいわんちゃんがやりがちな危険行動とは?対処方法もご紹介
他の飼い主様やわんちゃんに人見知りすることなく、とてもフレンドリーで懐っこいわんちゃんがいます。人見知りも特にせず、「遊ぼうよ~!」と誰にでも全力疾走な姿は、見ているこちら側もなんだかホッコリしますよね。
一方で人懐っこいわんちゃんが、他のわんちゃんや飼い主様と仲良くする際に注意して欲しいことがあります…!詳しく見てみましょう。
人懐っこいわんちゃんってこんな子!
飼い主様などのコマンドを素
それ、ストレスのサインかも…?わんちゃんが自分のしっぽを追いかける理由
わんちゃんは時々、自分のしっぽをひたすらクルクルと追いかけることがあります。そんな姿を見ていると、つい微笑ましい気持ちになってしまいますよね。
つい「遊んでいるんだなあ」と勘違いしてしまいがちですが、しっぽを追いかけるのには意外な理由があるのをご存知でしょうか…?
ということで今回は、わんちゃんが自分のしっぽを追いかける理由をご紹介いたします!
パピーの場合は、大人になるための儀式!
パピー
わんちゃん用靴下の万能すぎるメリット!生活の質を向上しよう◎
わんちゃんは靴下を履くと奇妙な動きをする子が多いですよね。私のわんちゃんも、靴下を履くと違和感があるらしく、足をバタバタと動かしていました(笑)そんなわんちゃんの姿を見てクスっとなる反面、そこまで違和感があるなら履かせなくてもいいか…と思う方もいるでしょう。
しかし、靴下を履くことで意外なほど多くのメリットがあることをご存知ですか?こちらの記事では、シーン・目的別での靴下の選び方や、靴下を履くこ
わんちゃんのしっぽに隠された秘密!意外な役割を果たしている?
わんちゃんの動きの中で、最も特徴的なのがしっぽです。ブンブン振ったかと思えばユサユサ、思い切り下がっているときなど、さまざまなシチュエーションで異なる動きをします。
ここでは、わんちゃんのしっぽは何のためにあるのか、またそれぞれの動きにはどんな意味があるのかなどを解説していきます。
しっぽの構造
わんちゃんのしっぽは“尾骨”と呼ばれる6~23個の骨から構成されています。個数の違いでしっぽの長さ
お店クオリティをおうちで!わんちゃんの記念日プレートを描く方法◎
わんちゃんの記念日は、いつもより特別な日にしたいですよね。そんなあなたに是非やってみていただきたいのが、プレート描きです!少し手間はかかるかもしれませんが、手間がかかるからこそ特別な時間を過ごすことができます。記念にプレートとわんちゃんを一緒に撮影することで、写真映えもできます◎
ということで今回は、実際にペットカフェで多くのプレートを担当してきた私が、素敵なプレートを描くコツをお教えしたいと思