~願いを込めて新篠津天灯フェスタ~を終えて
こんにちは!
遂に昨日、われわれ大学生が企画、運営をさせていただいた願いを込めて新篠津天灯フェスタが無事終了しました!
多くの方が企画してくれてありがとうなどと感謝の気持ちを述べてくれて結果は大成功を収めることが出来ました。
応援してくださいった多くの方々本当にありがとうございました!!
また今回はコロナウイルスが収まりきらず村内の方のみでの開催となってしまいました。
村外の方で応募してくださいった方、楽しみにしてくださった方ご期待に添えることが出来ず申し訳ございませんでした。
来年はもっと経験を積んだ僕たちがもっと大規模で北海道中を巻き込むようなイベントを開催出来ればいいな!と思います!
ブログ内でもしつこく広告してすみません!
拡散してくれた皆さんもありがとうございました!
今回のイベントから僕はランタンを飛ばすという行為、イベントはぶっちゃけ一瞬で終わります。
そのイベントに僕達は半年程度会議や実験などを重ねてきました。
どう見ても期間は釣り合いません。
でも、僕達はその一瞬の火花を大きくするために、多くの方々の笑顔の為に、自分たちの成長のためにひたすら頑張ってきました。
この火花を大きくできるかはこの数ヶ月にかかっています。
イベントを開催するのはもちろん簡単ではありません。
今回も振興局の方、村役場の方、村の青年団の方、教授など様々な方々の力を借りて成功させることが出来ました。
物を揃えたり、保険に入ったり、ましてや今はコロナ期間ということもあり検温、ソーシャルディスタンの確保、もしものための住所の記入など余計に面倒くさくなっています。
だからこそこの数ヶ月間がめちゃめちゃ大事なんです。
会議に会議を重ねてより良いものを作っていかなくてはなりません。
そしてその会議も1個前の記事に書きましたが、誰とやるかで有意義なものになるか不毛なものになるか、イベントが盛り上がるか盛り下がるか決まると思っています。
また、冷静に客観的に物事を見ることがとても重要です。
色んなことを頭の中で想定して、判断する事が出来ないと上手く進まないなと強く実感しました。
当たり前だろ。
と思われたかもしれませんが、いざやってみると意外に出来ないと思います。
これらを強く意識するだけでもかなり良いものが出来上がるとおもうので、もしイベントの開催をやってみたいなどと考えている方は是非参考にしてみてください。
今は打ち上げ最中の映像を編集しております。
近いうちに完成したものをSNSかYouTubeなどにupするので是非見てみてください!
感動すると思います笑
最後にこのフェスタは自分にとって大きな経験になったし、思い出になりました。
大学生になってこれはやってやったなと思えるような出来事が出来たので大変満足しています。
次は色んな仲間に巡り会えたので、自分の力で小さな規模でもいいからイベントや出店に挑戦してみようと考えています!
その時はまたしつこく広告させてもらいますね笑
これからの活動の応援もよろしくお願いします。
今回はここまでとします
長文失礼致しました
それではまた