![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87061470/rectangle_large_type_2_a11b97dd9749c08c1e592e234c1e6536.png?width=1200)
とりあえず筋トレすべし【科学的に解説します】&筋トレ道具紹介
最近、在宅ワークやオンライン授業で外出できなくて憂鬱だな、、
という方に向けてこの記事を書きました。
本記事の内容
筋トレの効果
筋トレグッズ&筋トレYoutube動画紹介
最近、「憂鬱な気分になっている」、「不安で夜も眠れない」、「精神的に不安定」って方いらっしゃいませんか?
効果的な解決策があります。筋トレしてください。はい、すぐに筋トレしてください。
ということで今回は「筋トレ」についてお話していきたいと思います。
メンタル的な話からおすすめの筋トレアイテムまで紹介しますので是非最後まで読んでいってください。
注)ボディービルダーになるとかめっちゃムキムキになりたいという方には参考にならない記事ですのでご注意ください
筋肉はなんで肥大化するの?どうゆう原理?
筋力トレーニング通称「筋トレ」。
誰もが一度は、腹筋や腕立て伏せなどの筋トレをしたことがあるでしょう。
でもなんで筋肉が肥大化するのか知っている人はあまりいないんじゃないかなって思います。なのでちょっと解説します。
筋トレで刺激を受けた筋肉は、筋線維の一部が切れます。
その後、適切な栄養と休養を与えることにより、傷ついた筋肉は補修されます。
このとき筋線維は以前よりも少し太くなって補修されるので、結果的に筋肉が大きくなります。
つまりボディビルダーの肥大化された筋肉は筋繊維の切断と補修が何度も行われたということです。
筋トレによる筋肥大以外の効果
「別にムキムキになりたいわけじゃないから筋トレしたくないです、しんどいし」という方、ちょっと待ってください、筋トレには筋肥大以外にもたくさんのメリットがあるんです。
主なメリットは以下の3つです。
精神的に安定する+自信がつくモテる
モテる
長生きする
それでは詳細についてみていきましょう。
精神的に安定する+自信がつく
そもそも精神的に不安定な人は、自尊心が低いことが原因であることが多いです。
自尊心を高めるには「自分はできる!」という成功体験を得ることが効果的。
そんな成功体験を与えてくれるのが筋トレです。
筋トレをすることにより「人は変われる」ということが視覚的に実感できます。
モテる
筋トレをすると男性ホルモンの一種である「テストステロン」が分泌されます。これはモテホルモンとも呼ばれています。
テストステロンの分泌量が増えると体格が良くなり、体毛も濃くなるため男らしい容姿になります。
また、テストステロン値の高い男性は力がみなぎっているので、仕事やプライベートに対しても常にエネルギッシュで、チャレンジ精神も旺盛です。
ある研究では、社会的に成功している男性は、テストステロンの量が他と比べてかなり多いという結果もあります。
長生きする
海外の学者であるStamatakisらが行った研究によると、週に2回以上の筋トレをしている人はそうでない人よりも癌に関連する死亡率が約30%も低くなったようです。
ちなみに日本では2人に1人が癌にかかり、3人に1人が癌で死亡すると言われているので、癌予防をすることが長寿につながるということですね。
おすすめ筋トレアイテム
「そろそろ筋トレしたくなってきたよ」という方のために、私が使ってよかった筋トレアイテムを紹介していきます。
筋トレ初心者ということで比較的お手頃な価格の商品多めです。
「MyProtein マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ミルクティー味」
チョコレートとかココア味が人気だけど個人的には、このミルクティー味がさっぱりしてて飲みやすいです。
今の味に飽きてきた方に一度試してみてほしいミルクティー味。私はここ2年、これを飲んでます。
「ザバス ホエイプロテイン100 ココア味」
CMで取り上げられたりしてて、一番認知度のあるプロテイン。
味は、明治さんが作っているだけあって日本人には飲みやすい。定番のプロテインという感じ。
私が最初に買ったプロテインはこれです。
「ゴールドスタンダード 100% ホエイ プロテイン ダブルリッチチョコレート味」
これは、とにかくでかいです。大きな樽です。
味は、海外のチョコレート味という感じ。
溶けやすいので、シェイカーのふちに溶け残りがなくなるのでありがたいですね。
「ザバス(SAVAS) プロテインシェイカー」
シンプルな作りで洗うときに楽です。
「Reodoeer プッシュアップバー」
腕立て伏せをするときにより深く沈み込むことができるので、負荷がかけられます。
傾斜角度を設けることで手首に掛かる負担を軽減してくれて、筋トレ初心者の方でも簡単に利用できます。
腕立て伏せの足元に滑り止めがあって、厚いスポンジなので床を傷つけることがなくなるのがありがたい。
「créer ダンベル 可変式ダンベル」
重量調整は7パターン以上なので、自分に合った重さでトレーニングできます。
また、ダンベルを使った筋トレはたくさんあるので一つ持っておくと便利です。
特に初心者はどの重さを使えばよいのかわからないと思うのでダンベル初心者は、初めにこれを使うことをお勧めです。
注)無理は厳禁です、体を壊す原因となります
筋トレyoutube
筋トレするときは筋トレyoutubeを見ながらするのがおすすめです。
なぜなら自分のペースでやると絶対甘えてしまうから。
自宅で筋トレする方も多いと思うのでおすすめの筋トレ動画(youtube)を紹介したいと思います。というか私自身が視聴している動画です(笑)。
以下の動画は2~4分でできるので時間が取れない人にもおすすめです。
腹筋(4分間)
腕(3分間)
注)ダンベル使います。
腕は一番筋肉ついた感じが分かる。腕パンパンになる。
大胸筋(2分間)
2分でかなり短いですけどしんどすぎます。