朝のテレビをやめてみた
朝ごはんを食べながらニュースを見て、天気予報を見るのを習慣にしてきた。
テレビは時計代わりになるし、ちゃんと天気図を使って説明してくれる天気予報は、ありがたい存在。今後の天気の移り変わりも自分なりに推測できるし。
だから見ないといけない。
と思ってきた。
でもここ最近のお通じ関係のことで(またこの話で恐縮だけども)、テレビがついていると、間に合わせなきゃ! もうこんな時間! とわちゃわちゃ急げ急げってやるのが、本当は辛いのだと気づいた。
のんびりご飯を食べ、のんびり片付けをし、のんびりトイレに向かう。
その方がずっとずっと、心が平和。
テレビなんか、やめちゃえ。
ふと思った。
天気予報なんか、ネットでポイント予報を確認してもそれまでだし、テレビがよければ、データ放送で追いかけてもそれまで。それに、前日の夜にも天気予報は見ているから、全く知らないわけじゃない。
リアルタイムで見なきゃならない、二度と繰り返さない、アーカイブも残らない、取り返しのつかない存在でもない。
そして、実際朝のテレビをやめてみて、よかったと思っている。
テレビに追い立てられ、時間に追い立てられ、やることリストに追い立てられ、それでは緊張しっぱなしで、出るものも出ない。
それに何より、静かなのがいちばん良い。
ご飯の時に、視覚にも、聴覚にもざわつきがなく、心が平穏でいられる。全方向OKだ!
最近のニュースは、お世辞にも気持ちのいいものとは言えないし(ニュースに限って言えば、気持ちのいいニュース番組って、逆になんだとも思うけど)。
朝早くに起きているのに、いつもいつもせわしなくて、イライラしている。焦ってばかり。
盛りすぎたやること、やっていることのスリム化。
新しい習慣。
気持ちの良い生活の仕方に、ひとつ近づけたかも。
【今日の英作文】
今月のお給料を考えて、来月の予算を立てる。
I take this month's pay into consideration and make a budget for the next month.
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #朝のテレビ #やめたこと #朝のルーティーン #気持ち良い生活 #焦らない