![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133555508/rectangle_large_type_2_c87ff353d461ea371f46f893f1e4f0e5.png?width=1200)
リフレッシュの日
先週、ドーナツを作ったり、買い置きしておいた豆腐とカニカマでかきたまあんかけを作ったりした。
昨日の日曜日は、さつまいもとりんごのカスタード焼きを作った。
![](https://assets.st-note.com/img/1710103656790-xOTmmp39WO.jpg?width=1200)
グラタン皿で焼く
黄色のカスタードクリームがキラキラして見える
![](https://assets.st-note.com/img/1710103656830-WDwMu2Lbi8.jpg?width=1200)
毎週土曜日、1週間分の作り置き料理をしている。
週中に料理をする元気がないので、土曜日は半日料理の日だ。
ありがたいことに、私は料理が好きなので、土曜日の作り置きデーを楽しく過ごせているのだが、どうしても作りたいものだけというより、作らねばならないものも作っている。
食べたいものを主に作ってはいるのだけども。
だから、ドーナツや、豆腐とカニカマのかきたまあんかけやカスタードクリーム焼きは、おまけ料理だ。the 本当に食べたいもの。
最近、復職してから1ヶ月経ったり、便秘で悩んでいたり、答えのない考えごとが多かったり。気持ちの靄がはれないような、スッキリしない日々が続いていた。
気持ちが落ちている。やる気が出ない。元気ない。
そういう時は、ご褒美ご飯(お菓子)を作る!
お菓子だったり、ひと手間かかる料理だったり、普段作って食べないような特別メニュー。
料理をしていると、無能だと言い続ける卑屈な自分が、少しだけ顔を隠す。
ドーナツを思いつくまで、ずっとうじうじしていた。カスタードクリームを作るまで、しょわしょわしていた。
でも作ると決めて、作り始めたら、わくわくが止まらなくて、すり減っていた気持ちが、めきめき元気さを取り戻すのを感じた。
ドーナツのリングを綺麗に成型できた時も、綺麗に揚げあがって、できたてがおいしかったことも。
カスタードクリームが、なめらかにほわーといい匂いをしてできあがったときも。
甘酸っぱく煮あがった、さつまいもとりんごも。
料理は自信をくれる。
私にはこういう料理の時間が、必要で大切だなあと思う。
読書も、筋トレも、小説書きも、毎日のnoteを書くことも、英会話も楽しいけど、料理をして、おいしいものを楽しく食べるのが、一番の元気回復になると感じている。
作りたいものを作ろうと、計画しわくわくする。
できるかな、おいしいといいなと、どきどき作業を楽しむ。
おいしいものができると、自信がつく。
私できるじゃん、とテンションが上がる。
おいしいものを、好きなように食べられると、もっと幸せ。
かけがえのない時間だなあ。
疲れている、気持ちがダウンしている。
そういうしょんぼりタイムには、心に水を、栄養を。それは料理。
疲れている時に、手の込んだものを作りたいかどうかは、たぶん人それぞれの感覚ではあると思う。
でも、おいしいものを食べる、食べたいは、無敵だと私は信じている。
心がしょんぼりしている時は、料理をする。そ料理に夢中になっている時間が、私に勇気をくれる。
リフレッシュ。
【今日の英作文】
私の知る限り、この色鉛筆の全色セットは150色です。
To the best of my knowledge, the full color set of this colored pencil contains 150 colors.
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #料理 #リフレッシュ方法 #お菓子作り #ドーナツ #さつまいも #りんご #カスタードクリーム #おいしいは正義 #自分に自信を持つ方法