![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96056510/rectangle_large_type_2_fa44be2e41a826b976c0bbe6855ea0a6.png?width=1200)
つながり活動 〜職場のAさんとつながる〜
「 僕はなるべくなら、仕事とかやりたくないんです 」。
職場の休憩室で、私から声をかけたAさんは言う。
驚きつつ、私は話を聴かせてもらう。
「 でも、さすがにお給料がないと生活ができないので、
働くように頑張ってるんですけど、休みになると
ダラけてしまうので、本当は休みを取らずに働いた
ほうが、ダラけなくていいと思っているんです 」。
軽く話すには、濃い内容を私が持ちかけてしまったのだが、
「 どんな暮らしをしたいか、何を大切に生きたいか、
そして、その中で仕事には何を求めるか、何をしたいか 」
などを聴いてみた中の、Aさんの反応であった。
私には、ない感覚。
仕事に対して、やる気があるのか、ないのか、
私には、まだよくわからなかった。
だが、特に 「 それは違うだろ〜 」 などとは思わない。
話を受けとめ、さらに会話を続けた。
「 Aさんは、どんな人間になりたいか、とかあるの〜? 」
と聴くと、
「 小さい頃、親戚の人達がよく家に遊びに来てくれて、
そのお陰で寂しい思いもしなかったし、1人だとは
思わなかったんです。だから、自分も誰かに、
自分がしてもらったことをしてあげたいな〜とは
思っています。 」
私の心が弾む。
「 自分がしてもらったことを、誰かにも、してあげたい 」。
素晴らしい。
「 特にどんなことをしてあげたいと思うの? 」
と、ツッコミ(質問)を入れずにはいられなかった。
「 やっぱり、1人になっているな〜と見てて思う人
には、話しかけてあげたいなと思います。 」。
とAさんは少し照れながら、答えてくれた。
人の思いや考えに、年齢の差は関係ないなと思う。
「 じゃあ、今の介護の仕事においても、
ポツンと椅子に座っている高齢者の方や、
1人で悩んでいるスタッフを見た時に、
声をかけてあげることができたら、
もっと仕事が、自分の思いや考えと重なって、
楽しい場面が増えるかもね 」 。
と、私はAさんに伝える。
「 確かに、そうですね〜 」。
と、Aさんは少し驚いた感じの表情を見せた。
「 職場のAさんとつながる 」。
Aさんの思いや考え方の「 軸 」のようなものが見えた。
話すお相手の、「 軸 」が見えると、
私も、とても心が弾む。
誰だって、言葉にはしていないだけで、
何かしらの考えや思いはある。
だから、その 「 軸 」が見えるように、
必要であれば、
会話の中で少し、
思いや考えを整理をするお手伝いを
させてもらいたいなと思っている。
それが、お話しするお相手のためになると思うし、
自分も、その刺激を受けたいと思うから。
たとえ、「 ウザい 」と言われても。
私はそれを仕事の中で、
味わうことができる役割をさせてもらっているので、
大変なことのほうが多いけど、
やっぱり幸せだな〜と思う。
何も考えずに気楽に話ができるのも楽しいが、
やっぱり、グッと相手との距離が縮まるような、
お互いのことを知ることができる会話は、
より楽しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![うりも(つながり活動)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96056373/profile_519ffb93303d15a1199329d2ae431d02.png?width=600&crop=1:1,smart)