
#家族「友チョコに思う」
「14日に合わせて、
先にチョコレートをもらってん!」
娘が通う高校の一部の生徒が、
2月から3ヶ月間、
ホームステイに行くらしく、
2月14日のバレンタインに合わせて、
友チョコを直接渡せないことから、
14日に揃えて、
わざわざ前倒しでこの1月に
手作りチョコを作って渡してくれたらしい。
バレンタインは友チョコがほとんどだと、
娘は教えてくれたのだが、
食後にチョコを美味しそうに
食べている娘の姿を見て、
私は昨年のバレンタインの時期のことを
ふと思い出した。
昨年2月10日。
バレンタインについて、
自分の考えや思いを伝えるライブを配信したが、
意図する方向へは向かわず、
とても恥ずかしいライブとなったこと。
切ない気持ちが溢れ出した。
やはり私は、
バレンタインに対しては、
「女の子から、
男の子にプレゼントする」
という文化を残してほしい。
もちろん友チョコも素敵だと思うが、
友チョコを渡すのがメインになるのは、
勿体無いと思ってしまう。
行事は、
自然と人と人とをつなぐ。
普段の生活の中では、
勇気のいる男女の思いの伝え合いを、
可能にしてしまうバレンタイン。
特に、
女性から思いを伝える
唯一のきかっけとなる日なのだ。
自分の思いを伝えられなくて
苦しんでいるプリンセス達を、
応援する日として
今後も残ってほしいと思う行事である。
今年もまた、
私は、
何を言っているんだろうか。
我に返る自分を抑えつつ、
湧き出した感情を元に、
さっと記事を書き上げたのだが、
念の為、
私がチョコレートを欲しいだけで、
言っているわけではないということを
締めの言葉として残しておきたい。
<スタエフライブの告知です>

1月17日(金)21時30分〜。
『すっきゃねん、〇〇!』
〜あなたの好きなことを教えてください〜
の第3話目のライブを配信したいと思います。
1️⃣あなたの好きなことは何ですか?
2️⃣好きになったきっかけ
3️⃣好きなことに関するエピソード
4️⃣結局、どういうところが好きなのか?
のような流れで、
色んな方にお話を聴いてみたいと思っています。
是非、遊びに来てください🎙️🦍。
※しばらくは、いろんな方に聴く形に
することにしました🙇♂️。
いいなと思ったら応援しよう!
