モーム「人間の絆」~ペルシア絨毯に込められたメッセージ
人生の意味とは?
「人間の絆」(1915)は、モームの自伝色が濃い成長物語です。
文庫版で1200ページ以上もの長さですが、比較的スムーズに感情移入しながら読み進められるはずです。
語り手の葛藤が等身大かつ普遍的なものであり、それが分かりやすく的を射た筆致で描かれているからでしょう。
どんな道へ進めばよいのか、フィリップは思い悩みます・・・私たちの多くと同じ様に。
物語は、ホームレスに身を落としたり、悪女に入れ上げてたぶらかされたりの、フィリップが三十才になるまでの苦悩に満ちた遍歴を辿ります。
この作品を貫くテーマは、大きく「人生の意味とは何なのか?」というストレートなものです。
不幸だらけの世界
フィリップは成長の過程で、様々な人物と邂逅します。
自由奔放なふるまいでフィリップの恋心を振り回し、苦悩に陥れる毒婦ミルドレッド。反対に、母性的な愛情で彼をいやす年上のノーラ。
決定的に才能が欠けているものの、画家への道を捨てきれず、貧困と絶望のうちに無残な末路をたどる学校の同僚ファニー。
フィリップもまた、講師のフォアネから「君は平凡な画家以上にはなれない」と宣告されて絵の道を諦めることになります。
しかしそのフォアネ自身も、若い頃にたった一枚の作品が評価されてしまったために、道を見誤った一人でした。
なぜ、何を目的に、苦難だらけのこの世界で人は生きているのか。
それぞれの挫折にまみれた様々な人々の中で、この作品のテーマを強く表す人物がいます。
生涯世に出ることのなかった老詩人、クロンショーです。
ふたつのエピソード
「人生の意味とは?」というこの物語の核心は、まずは「ペルシャ絨毯」にまつわるクロンショーとのエピソードによって描かれます。
もう一つ、引き合いに出される「東方の王様の話」も重要です。
クロンショーの死後、フィリップはふいに「ペルシャ絨毯」についての詩人のメッセージを理解します。
「幸福」という呪縛
彼はそれまで、「人生は一度しかないのだから成功しなければならない、幸福にならねばならない」という観念にとらわれて来ました。
そして思うようにならない自分の人生を嘆き、苦悩していました。
しかし、新たな悟性によってフィリップは重い荷から解き放たれ、視界が大きく開けていくのを実感します。
「人間の絆」は、第一次大戦の混乱もあって、当初はあまり話題になりませんでした。
しかし、その数年後に出した「月と六ペンス」がベストセラーとなり、モームは一躍大きな名声を得ました。
以降もモームは、大衆性に富んだ彼独特の作品群を織り出し、大小説家としての道を切り拓いて行くことになります。
ウィリアム・サマセット・モーム(1874‐1965~イギリス・小説家、劇作家)
半自伝小説「人間の絆」(1915)や画家ゴーギャンの生涯をもとにした長編「月と六ペンス」(1919)などで大きな注目を集めた。また、短編の名手としても多くの傑作を残した。読みやすい文体とストーリーの面白さで大衆の人気を獲得した。