見出し画像

「アウトプット」するって、いいことがたくさん!!

みなさん、こんにちは。お疲れ様です!!

最近、アウトプットしてから、心の変化が出てきた感じがします。
アウトプットの良さが伝わればいいな〜。

●アウトプットとは 

改めて聞かれると答えられなかったです。


アウトプットとは…

意味:出力する。発信する。

例えば…
・メモを取ること
・人に教えること
・ブログやSNSで情報を発信すること
・学んだことをテストすること

があげられています。

noteに書いて、発信することも、アウトプットですよね〜

●良かったこと

私は、コミュニティでのアウトプット、
note、誰かに見せるわけでもない、自分だけの日記を書いています。

学生時代は、自分の考えを発信する、
頭の外へ出してみる
ということは、してこなかったし、自分が好きだ!!という自覚もありませんでした。

社会人になってから、自己理解のセミナーに参加したり、メンタル面の不調が出てから、
誰かに話す以外の手段として、「書くこと」を活用するようになりました。


私が、アウトプットを通していいな〜と思ったこと、共有させてください〜

・一人でやっているよりも、成長速度がUP
・今週やることを宣言する。言い切る。
 ★やる気スイッチON
 ★潜在意識に働きかける
・noteを通して他の方との関わりの
 きっかけになる
・過去の自分と現在の自分を比較
 →自己承認→自信
・文章に残っているから、見返せる
・成長、変化の可視化できる
・noteのおかげで、「楽しい」に変った。


●最初は・・・・


・自己満足になっていない?
・アピールになっていない?
・人目を気にしちゃう
・投稿する度にドキドキ。
 誤字、脱字ないかな?も含めて。

不安、恐怖、心配の気持ちを持っていました。

今考え方、捉え方を変えられています。変わりつつあります。

●現在は・・・・


・自己成長のため
・目的を達成する
・アピールは、過去の学生時代の言われたことを気にしているだけ。
・ここで気にしていたら、どこで自分を出すの?
 もちろん、気にする自分もいるそれもOK!!
 少しずつ出せている自分がいる💮をあげる
・誤字脱字より、その日に学んだこと、気づ
 きを自分の言葉で、書き留めることのが
 大事。
 →記憶にも残りやすいから。

「自分で、自分の心をぐさぐさしている」と気づかせてもらってから、
自分を好きになるための行動をするように
なっていました。

相手が関わることは、自分がコントロールできない、相手を変えるのは、難しいから。
もちろん、影響を与えるなどできる部分もあると思います。

自分に関する部分を
「見直す」→「現状を受け止める」
★どんな状態でも
→「受け止めきれない時は、責める、
  涙が出る、作り笑顔、無気力など
 負の自分が出てくるけど、それもOK。」

最初は、家族にも見せたくなかったし、親しい人にも見せたくありませんでした。

けど、見せても離れていくどころか、傍にいてくれたり、待ってくれている人もいる
ことに気がつきました。
負の状態の自分を出せること、
弱みや負の状態を出せる部分から出せるようになりつつあるのではないかと思いました。

ここまでの部分だけを見ていると、主語が「自分」になっているから、一人で努力し続けているようにも見えるかもしれません。

もちろん、やり続けている自分もいたからの変化、成長になる部分はあったと思います。


伝える側も、勇気を出してくれたり、伝えるという行動のおかげで、私が知ることができたのだから。
ありがたいなと思います♡

スキ❤️、コメントもありがとうございます!

●伝えてもらって…

伝えてもらうことで、

自分が気づかなかった自分に気づけたんです!

最初は、素敵なこと、いいことを伝えてもらってくれているのに、
「そんなことないです〜」
「全然です〜」「まだまだです」
と言ってました。
恥ずかしさもあるし、自分がそんなわけないと自分から見た自分が決めつけてしまっていたのです。

嬉しいけど、けど
「本当に?!私が?!」と疑ってしまってました。

最初は、受け止ることも難しかったです。
「本当ですか?
 ありがとうございます。
 〇〇さんに言ってもらえて、
 嬉しいです。」
と、伝えることで、言葉に出すことで、
ちょっとずつですが、受け入れられるようになってきました。

私にも、強みがあったんだ!
と、嬉しいし、どんどんエネルギーもチャージしていけました。元気になっていく私がいました。

いつも、受け取ることができるわけじゃなく、今もトレーニング中です💪

今日よりも素敵な私を目指して!!


 ジョハリの窓に当てはめると…


突然ですが…
 

 ジョハリの窓って、知っていますか?


ジョハリの窓🪟


ジョハリの窓には、4つの窓があります。

・開放の窓
・盲点の窓
・秘密の窓
・未知の窓


 

 開放の窓とは?

自分も他人も知っている自己のことで、自他ともに理解している性格。

 盲点の窓とは?

自分では気が付くことができていないが、他人は知っている自己のことで、個人の思考のクセや思わぬ長所など。

 秘密の窓とは?

他人には知られていない、自分だけが知っている隠された自己のことです。
コンプレックスやトラウマなど。

 

 未知の窓とは?

誰からもまだ知られていない、自己も他人も知らない自己のことです。一般的には秘められた性格や才能など。

のことを指すそうです。


コメントや、フィードバックをもらうことで、自分が気づかなかった「盲目の窓」が開くのです。

自分の中では、当たり前、無意識にやっちゃってることになっているので、
思考のくせ、長所に気づきにくいのかもしれません。




●最後に届けたいこと
 今後もやり続けること


アウトプットしてみる。行動してみる。
 考えているだけ、思っているだけで
 止まらない。

アウトプットし続ける
 長すぎ?まとまりない?などは置いておい
 て、文章の質を気にしない。
 気になる自分がいてもOK。やり続けるこ
 とに目を向ける。

フィードバックやコメントを受け取る
 謙遜とか、疑いの目を持っていたけど、
 今自分のアウトプットを見直してみて、
 たくさんの方から、嬉しい言葉もたくさん
 あるし、自分の疑問を解決してくれていた
 から。

 いつの間にか、行動も伴っているから、
 謙遜よりも「感謝+受け取る」自分がい  
 る。
→自信になっている。


 自分にもできそうなことをやってみる。
 小さなことでも、1個だけでも!

アウトプットすることでのメリットを
 聞く、教えてもらう


 「良いかも?」と思ったら、やる。
 短くても。
 思った瞬間に一回行動してみることが
 大事。

「えいっ」と投稿ボタンを押す。
 →その繰り返しで、習慣になる。


私のペースで、続けてみようと思います!

読んでくださり、ありがとうございます🍀


アウトプットする気持ちを後押しできたら、嬉しいです!!

いいなと思ったら応援しよう!

unu
読んでくださりありがとうございます。応援していただけると嬉しいです