2024年8月30日 遠きにありて、米騒動
2週間ほど前に、スーパーにお米がないらしいと聞きました。
「いやいや、さすがにそんなことはないだろう。都会だからお米がないのだろう…」と呑気に構えていたのですが、
近所の小さなスーパーに出かけたら、お米コーナーの棚は確かに空っぽでした。
お餅とパックご飯は隅っこに置いてありましたが、お米の袋は置いてありません!
驚きました。
当地域でも、お米は買えないようです。
仕事先の人たちと話していたら、住んでいる所より、もう少し緑豊かな地域でもお米は売っていないとのこと!
これは大変です。
久しぶりの米騒動、今は令和ですから、令和の米騒動ということでしょうか。
と言いつつ、慌てていないのは、
家にそこそこのお米の備蓄があるからです。
数年前から、ふるさと納税制度を利用して、北海道のお米を取り寄せていました。
品種は「ゆめぴりか」です。
冷めても美味しく、柔らかく香り高いお米です。
「ゆめぴりか」は、残ったご飯はラップに包んでおき、レンジで温めても、炊き立てのような美味しさです。
冷やご飯が苦手な人間としては、「冷めても美味しい」は、非常に重要な要素です。
別の品種に変えると、「美味しくない…」と感じるようになってしまいました。
もちろん「ゆめぴりか」だから美味しいのではありません。生産者、生産地によるようなのです。
ふるさと納税でいくつかの市からお米をもらってみると、品種が同じでも味が違います。
1番美味しいと感じた「ゆめぴりか」が栽培農家さんから直接購入できることを発見したので、
今年からはふるさと納税制度を使わず、購入することにしました。
栽培農家さんにメールで購入依頼を申し込むと、
ことのほか喜んだ返信がありました。
直接購入したいという申出が迷惑だったらどうしよう…と思っていたのは杞憂でした。
この農家では、
料金をプラスすれば、無洗米にし、さらに真空パックにしてもらえるので、その条件でまとめ買いをすることにしました。
注文してから、精米、真空パックにして、送ってくれるので、本当に新鮮です…!!
ここのお米を食べるようになって、「お米って生鮮食品なのだ」と感じるようになったほどです。
お米は安く買うべきとか、買わずに親戚からもらうもの…となっている人もいると思うのですが、
私は、気に入ったお米に適切な料金を払うことに不満はありません。
私には農家の親戚はいませんし、
居たとしても、無料や格安でお米をもらい続けることには後ろめたさがあります。
何より、パンを購入することのないお米派であり、主食はほとんど米です。
友人たちのように3食中2食パン食ということはありません。
それに、お米の価格について、あんなに大事な食べ物なのに、あれでいいのだろうか?も思っていました。しばらく保存できて、主食になるものがあの値段って本当に高いのでしょうか?
あれだけ、手間や水をかけて作られるのに?
出来うることなら、農家の人に末長くお米を作ってもらいたい、そのためには適切なお金を払いたいのです。
そう考えると、
美味しいと思う米を取り寄せたり、
ある程度の(周りから見ると高いかもしれない)価格を支払うのは無駄遣いではないと判断しました。
白米が美味しいと、ご飯全体の満足度が上がることを見込み、加えて自分なりの仁義を通したいという気持ちに、それが1番妥当だと考えたのです。
その判断は正しかったと思っています。
最近農家から来たお知らせでは、
今後、お米の価格は上がるようですが、
最近の燃料費や肥料費の高騰では仕方がないだろうと納得しています。
今後もその農家からお米をまとめ買いする予定です。
農家さんの応援という気持ちもあります。
ただずいぶん遠方の農家さんなので、もっと身近な農家さんも探して行った方が良いかもしれない、と思っています。
そのうち、気軽に運んでもらえ無くなるかもしれませんから。
とはいえ、
現在は、6月ごろにその農家からまとめ買いしたお米がまだあります。
真空パックされているものですし、
量もしっかりありますから、
新米が出回る頃までは充分持ちます。
新米が出るのは9月中旬とのことです。
暑い中、あちこち店を回って、お米を購入する必要がないのはとてもありがたいです。
しかも、家にあるのは「美味しい」お米なのです。
二重の安心があります。
今回のことで、
やはり、日頃からの備蓄は大切なのかも、と感じています。
モノを持たない暮らしというのに憧れて、そういう本やブログをたくさん読みましたが、
最近の時勢とは合わないのでは?と思うようになってきました。
モノを持たない暮らしが選べるのは、平和で安全で災害がない世界だけです。
ユートピアであれば、可能でしょうが、今の時勢は、それほど甘くない…と思うのです。
現在に買い占めするのはよくありませんが、
流通がある時に、
少しばかり流通が滞っても、大丈夫なくらいには、
備蓄しておく必要はあるような気がします。
特に今年は地震も多いですし…。
何かあった時にしばらく凌げるようにすること、
安いモノではなくて、自分に合ったモノを適正な価格で買うことを意識していきたい、
今日この頃です。