![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92654993/rectangle_large_type_2_6848d390e39339215809ca39a3483caa.png?width=1200)
独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく 【忙しい人ための要約・まとめ】
今回紹介する内容は不動産コンサルティングや教育関連事業などを手掛けつつ、個人投資家、ビジネス書作家、講演家としても活動している午堂登紀雄さんの『独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく』の一部分です
👇こんな人にオススメ👇
・人生を好転させたい
・自分の価値観で決断したい
・他人軸に振り回されたくない
▪︎独断力を手に入れる方法
①社会の仕組みが悪いという発想をやめる
![](https://assets.st-note.com/img/1670311314227-yOKYOc51Fc.jpg?width=1200)
『社会が悪い』や『社会を変えないといけない』という環境のせいにしたりしてはいけません
まずは自らが変わっていくという意識を持って行動していきましょう
自己責任を貫けば、自分の身に起こる様々な方面で予測して想像し備えることができるでしょう
自責思考を持つことで仮に問題が起こっても、どうすれば解決できるか行動しなければいけないので自責思考は持つべきです
②納得感を大切にする
![](https://assets.st-note.com/img/1670311360786-oWY6QakAT9.jpg?width=1200)
正しく適切な判断を常にすることは難しいので自分が納得いくかで判断していきましょう
例えば、『自分が良かれと思ってしたことが相手には余計なお世話である』という可能性があります
客観的に正しい間違いの判断はないので、好き嫌いや好み、楽しいかどうかを考えていきましょう
③大切な判断は誰も教えてくれない
![](https://assets.st-note.com/img/1670311391745-MjbU1mc1sH.jpg?width=1200)
私たちにとって重要なのは『自分はこうしたい』という自発的欲求です
日々生活する中で『こうしたい』という判断を増やしていきましょう
『こうしたい』には締切や強制力はないのでしなくても困りませんが、自分の人生を充実させるために必要なことは『誰も決めてくれないこと』や『やらなくても困らないこと』の中にあります
④貧困思想を持つ
![](https://assets.st-note.com/img/1670311451809-htkkk2WABX.jpg?width=1200)
若いうちに貧困を経験しておきましょう
社会の底辺を見ておくことは絶望という思考停止から自分を救い上げて生きる希望に繋がります
貧困を経験したことがない人は自分のプライドにしがみつこうとします
つまり、生活レベルを落とそうとしないため苦しむことでしょう
貧困の経験があるといつでも自分の生活レベルをコントロールすることが可能です
⑤底辺を知っておく
![](https://assets.st-note.com/img/1670311472671-H3P6sFF3G5.jpg?width=1200)
カンボジアのプノンペンでは1台500万円する高級車が走っているのにも関わらず、そこから20分ほどで到着するゴミ処理場では5歳から10歳くらいの大勢の孤児が靴も履かずに働いています
彼らはゴミの山から鉄屑を拾っており、丸1日働いてももらえるお金は日本円にして40円ほどです
日本では格差が広がっていると言われていますが、実は世界一格差の小さい国とも言われています
『日本に生まれた自分はついていない』『日本は夢を見られない社会だ』という人は本当の絶望を知って下さい
▪︎【結論】うまくいく人は自分で決める
![](https://assets.st-note.com/img/1670311515477-E7rPmgkqMI.jpg?width=1200)
自分の価値観や自分の判断軸によって決断することから成功は始まります
つまり、成功するためには独断力が必要ということです
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい
▪︎関連要約記事
▪︎スマホで読書したい方は”KindleUnlimited”がオススメ
![](https://assets.st-note.com/img/1670313152486-pdhfixT1zd.jpg?width=1200)
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます
![](https://assets.st-note.com/img/1670313152781-5DGnh34hvu.png?width=1200)
▪︎スキマ時間の活用は聴く読書”AmazonAudible”がオススメ
![](https://assets.st-note.com/img/1670313152501-bMfuJiGe29.jpg?width=1200)
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます
![](https://assets.st-note.com/img/1670313153588-G9TFRlakfy.png?width=1200)