![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126812560/rectangle_large_type_2_7b3635faa11642a2d56508f729aaed9c.png?width=1200)
ただトレーニングするだけではもったいない!?筋トレと合わせて知っておきたい食事の知識を知ることができるオススメ書籍3冊
👇こんな人にオススメ👇
・ダイエットをするための食事内容が知りたい
・筋トレに最適な食事メニューが知りたい
・タンパク質について理解を深めたい
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方
![](https://assets.st-note.com/img/1704532454702-oqEFaNIIDM.jpg?width=1200)
筋肉をつけたい人やダイエットをしたい人のどちらにも役立つ食事内容について紹介されています
自分の基礎代謝と摂取カロリーから計算して論路的に体重をコントロールする『マクロ管理法』についても知ることができるので自由に体重をコントロールしたい人にオススメです
栄養で筋肉を仕上げる! 無敵の筋トレ食
![](https://assets.st-note.com/img/1704532618907-4BanWQjAJE.jpg?width=1200)
食事というのは筋トレの一部でありこの本では筋トレと合わせて知っておきたい食事の知識やダイエットするための食事内容について紹介されています
まずは自分自身毎食タンパク質や脂質、炭水化物を何g食べているか把握することから自己管理というのは始まります
眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話
![](https://assets.st-note.com/img/1704532927069-ph7bfRMwI9.jpg?width=1200)
筋トレをする上で栄養の知識は必須であり、その中でもタンパク質について深く理解したい人にオススメの本です
筋トレ=プロテインという認識だと思いますが、なぜタンパク質が筋肉にとって重要な役割を持っているかしっかりと理解している人は少ないと思います
タンパク質の大切な働き方と効果的な摂取方法についてわかりやすく解説されていますよ
▪︎スマホでの読書はKindleUnlimited
![](https://assets.st-note.com/img/1704533113133-sWb4JMvNff.jpg?width=1200)
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
![](https://assets.st-note.com/img/1704533116030-dDWAfmcEcG.png?width=1200)
▪︎スキマ時間の活用はAmazonAudible
![](https://assets.st-note.com/img/1704533116160-KLLnS9CzCw.jpg?width=1200)
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能であり、『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞かせしてくれるので簡単に読書することができますよ
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1704533114468-5NCy2Qs3Rm.png?width=1200)