貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容はミニマリストでYoutuberのTakeruさんの『貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」』の一部分です
▪︎ミニマリストになってお金を増やす方法
①欠乏マインドから抜け出す
欠乏マインドとは足りないものを必要なものと勘違いしてしまい衝動的にお金を使ってしまうマインドのことです
例えば、周りやSNSを見て『この人はこんなことをしている』『自分にはこれがない』と他人を妬んでいませんか?
世の中にはいいモノや新しいモノが次々と出てくるので全てを手に入れることは不可能です
欠乏マインドの怖いところはお金自体が欠乏してしまうと生活において『お金』が最も重要なものになってしまうことです
人生の最優先が『お金』になってしまうと自分らしい生き方や本当にやりたかったことができなくなってしまいます
②モノを買わない生活をする
極端ですが、悪循環を断つためにオススメなのがモノを買わないと決めることです
とはいえ生活に必要は食材は日用品は買わないわけにもいかないので新しい洋服や靴、カバンやガジェット類など生活に絶対に必要ではないものを買わないと決めておきましょう
これだけあれば十分というラインが分かっていくと確実にお金は増えていきます
③時間と健康が最も重要な財産である
無駄遣いをやめて賢くお金を運用すればお金は着実に増えていきます
お金のために無理をして働き、時間と健康を失ってしまうようでは本末転倒です
つまり、『時間』と『健康』が人生で最も大切な財産であることをしっかりと認識して大切にすることが幸せのスタートラインです
健康でいられるようにワークライフバランスを見直していきましょう
④お金中心の人生を抜け出す
好きなことを生活の中心にするためにはお金中心の人生から抜け出すことが大切です
ミニマリストになると贅沢な生活じゃなくても比較的自由にやりたいことができて豊かな生活を送ることができます
多くの人は何かをやろうとしたり、何かを買おうとした時にお金が原因で諦めてしまいますが、ミニマリストのように余計なものを削ぎ落として生活に余裕が生まれると好きなことに惜しみなくお金を使うことができるようになります
⑤自分の幸せを犠牲にしない
お金はあくまで好きな生活を送る手段です
しかし、多くの人たちは自分にとって何が本当に必要なのかを考えることがないのでそれほど重要ではないことにお金を使ってしまいがちです
さらに、自分の幸せを犠牲にしてまで借金や必要以上の浪費をしてしまい金銭的に余裕のないライフスタイルを送ってしまいます
だからこそ自分の幸せには何が必要なのか、何が人生に喜びをもたらしてくれるのかを自問自答していくことが重要です
▪︎【結論】人生において何が重要か理解していきましょう
この本の著者であるTakeruさんは借金340万で収入が140万円の生活からミニマリストになって働かなくてもFIREを達成しています
ミニマリストを目指してからたくさんあったモノを手放し、環境や人間関係をリセットして人生を好転させました
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい