見出し画像

後継ぎと人 西本紫乃-008 2024/12/31

西本紫乃さん(チア世界一、老舗料亭の後継ぎ、新卒)の、12月は、超仕事が忙しい時期なので、チャットでインタビューしました!
まえがき:qbc(無名人インタビュー主催・作家)

参加いただいているのは西本紫乃さんです。

instagram:https://www.instagram.com/shino.n.too/

西本紫乃さんの過去インタビューはこちらから!


12/7(土)

qbc:
まずは、12月の抱負、一言! で大丈夫ですよ

西本紫乃:
12月は整える月にしたい!です!


12/8(日)

qbc:
12月はいってすでに1週間たっていますが、どんな毎日をすごされていますか? お仕事的な意味で

西本 紫乃:
忘年会シーズンに入り、これまでの1.5倍くらいの仕事量になった感覚です。余裕を持ってお客様をお迎えできるよう準備してきたつもりですが、順調な部分もあればそうでない部分もあり、試行錯誤する毎日です、


12/9(月)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日はご予約のない日で、料亭とは別の事業の作業や、掃除などをしていました。お昼にあったメンバーとの会議で、この後2-3ヶ月でここを変えていきたいよね、をたくさん出して、スケジュール感を合わせて。仕事を終えて夜は、参加しているプログラムの最終発表準備と、留学に行っている友達とお話しして、寝る。という1日でした。


12/10(火)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今仕事終わりました。!
今日はほぼ全て仕事で。当日のご予約(2組、忘年会と講演会・懇親会)と、明日のご予約の準備、お客様の下見対応や打ち合わせをしていました!


12/11(水)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
体が先に休み始めて、寝て回復を優先していました

昨日はご接待と忘年会の2組。女将の顔を知っているお客様もいらっしゃって、名前と顔を一致させるのを意識しながら接客をしていました。
料理人からの接客に対する指摘もあり、メンバーからの人間関係についての相談もあり、改善したいところがたくさん見つかる日でした。

体を動かさないと進まない仕事がたくさんあり、頭を動かす仕事がしたいけれど時間が足りないなと思っています。私の仕事を代わりにできる人が今はいない状況なので。ただずっとこのままでは自分を辛くさせるだけなので、仕事を自分以外に渡せる形に変形させながら進めています。

qbc:
料理人からの接客の指摘?

西本 紫乃:
今は職人気質の方(の価値観)が現場の空気を支配している感覚です。見えない仕事が評価されにくい環境にあるので、各人の仕事への向き合い方が均等に伝わるように表現し続けなくては、と思っています。

qbc:
なるほど。
メンバーからの人間関係の相談とは?

西本 紫乃:
社員とアルバイトの間ですね。
社員からバイトに渡った指示の意図が分からず、否定されたような感覚になり、怒りが湧いている、悲しくなっている。という。


12/12(木)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
昨日も力尽きてしまい、、
振り返ると、家族の出来事と職場の出来事が重なる日でした。ご予約はなかったです。

早朝、次の日のご予約の準備を行うため店を開け、午前中は祖父を市外の病院に送り届けました。道中で祖父に(四代目料理長だったので)修行時代のお店の話などを聞きました。耳が遠いのと記憶も曖昧なのでたくさん知れたわけではないけれど。
店に戻り、お花を替えたりお皿の整頓をしたりして、夜は経営関連で手伝ってくださってる方と2025年の戦略について話を進めて、寝ました。

12/13(金)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日は70名程の忘年会でした。
全員の様子を見て指示を出し動いていただき、私自身も接客を行うという、頭も心も身体も使って動く日でした。人数と同時予約組数が多くなれば多くなるほど、動きの読みが複雑になります。新しいメンバーもいたので、サービスの質が保たれるよう手を打ってのぞみました。
バイトのうち1人の進路が決まって、2025年3月から県外に。バイトも離れるとのこと。嬉しい気持ちと寂しい気持ちが混ざっています。学校の先生などはこういう気持ちになっていたのかな、、と想像したり。また採用教育しなければ…とも思いますが、移り変わっていくのが私たちにとってもよいのだろうなと思っています。
料理人に作ってもらったパスタを夜食に食べながら書いています。
明日は大学でプログラムの最終発表です。チームメンバーが(繁忙期だと知ってか)議論を前に進めてくれていて本当に嬉しい限りです。がんばります。


12/14(土)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
大学でグループワークの最終発表、その後はアート演習をしました。
社会を読み解き、これまでの価値基準を転換し、新しい世界観を表現するためには何を見て何を感じて何をどこに置くのか、、と、感覚を磨くような時間を過ごしました。最近はこのプログラム(やその周りにあるコミュニティ)が私の拠り所になっていると思います。行く度に語彙と経験が全然ないなと感じるので、日々を頑張ろうという気持ちになります。

今日はプログラム受講生の方々と大人の遠足的に、京都を巡りました。
年齢も性別も出身も仕事も全然違う方々の、それぞれの京都の見方があってとても面白かったのと、京都の老舗の後継の方に案内いただいたので勉強になりました。気づいたらずっと街中の看板や案内板の写真を撮っていて、うまく説明はできなかったけど私は私の楽しみ方がそこにあるんだな、と思いました。


12/15(日)

お休み

12/16(月)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
お店休み明けの営業で夜に2組でした。現場で書いたメモが溜まってきたので整理しました。

12/17(火)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今朝、昨日の反省点を言い合う会(会議の概念がないのでふわっと始まり怒りや不満をぶつけ収まるところで急に終わる時間)があり、周りが感情的に訴え続ける中で私は冷静にメモを取り続けていました。
こんな話し合いは半年前はできなかったので、組織が大きく変化しているのを感じました。

12/18(水)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日は作業や思考の割合多めの日です。予約はなく、料理の補助を行ったり、雨漏りしていた箇所を点検したりしていました。
ここ最近雨が続いています。もうそろそろ雪になりそうです。

今は和室でMacを開く世界にいます。1年前は東京の高層ビルに入ってるスタバでMacを開く世界で過ごしていたのを思い出しました。

12/19(木)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
軽めの風邪をひいてしまい体調と闘っていました。
あとは(詳細には言えないのですが)お金関連で動く必要があり、少し焦りの中で仕事をしていました。

12/20(金)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日は2組同時進行での宴会でした。宴会が始まってからは、お部屋の中の状況、調理場の状況、飲み物の状況、仲居とコンパニオンの状況を把握しつつ、自分と全体の動きを瞬時に考え判断していきます。
仕事が終わった後は頭も体も使い切ったような。達成感と反省の両方が混ざっている感覚でした。

12/21(土)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日はクリスマス会のお客様でした。料理はクリスマスらしい献立をご用意しました。
ステージ上で演奏があったり、全員で楽しめるゲームをしたり、という会で、楽しいひと時を過ごせるようお手伝いさせていただきました。
内部に関しては、アルバイトの学生さんが「友達が興味あるので誘ってもいいですか」と聞いてくれて(本人には伝えていないけど)とても嬉しかったです。3月で卒業する学生さんがいて、そのあとを継ぐメンバーを募集中だったのでタイミングも良く、これからが楽しみになりました。

12/22(日)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日はご予約はなく、来年の予定をぼんやりと思い浮かべながら、年末までどう過ごそうかを考えていました。

12/23(月)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日はこの後お客様がいらっしゃいます。
明日は来年に事業でやりたいことと個人のやりたいことをスケジュールに落とす(仮で2025年の過ごし方を決める)までやりたいので、目の前の仕事に向き合い動きつつ頭の中でシミュレーションして整理していこうと思います。

12/24(火)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
仕事はお休みでした。友達とmeet繋げて、留学決まった報告におめでとうと言ったり、一時的な遠距離恋愛がうまくいくためにはどうしたらいいか話したり。
お土産事業のリサーチをしていて、その報告を受けたので、今後の事業の展開をふわっと考えていました。頭もう一つ欲しい気持ちです。笑

12/25(水)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日は、ワインをメインにした会のお客様でした。母がソムリエとしてお客様とお話ししているのを見て、私も楽しんでいただけるように知識をつけていきたいな、と思った日でした。

12/26(木)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
2025年のスケジュールを立てたい!と思ったのですが、パソコンだとデジタル過ぎて思考が飛ばないし、ノートだと小さ過ぎて私の整理力では無理だな、となってあたふたしていたところ、ちょうどいただいたどデカいカレンダーがあったのでその裏に書きはじめました。仕事の合間と仕事終わりに、頭に浮かんだものから書いていこうと。仮に2025年今の私で生きてみるとしたらこうなるな、を詳細に書いていきます。

12/27(金)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日は今年最後の忘年会のご予約でした。50名ほどが集まる企業の忘年会で、入念に準備されているのを見て、私たちも精一杯頑張ろうという気持ちになりました。今年最後のアルバイトのメンバーも多く、「良いお年を〜」と言い合い、年末感を感じました。

12/28(土)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
仕事終わりに、毎年末に開催される小学校の同級生との忘年会に行き(と言っても私が行く頃には残ってるのは数人)、軽めに近況報告をして飲んで騒いでました。小学6年間1クラスだけで同じメンバーだったのを思い出しながら、みんな別々の道に行っているけど集まれているの不思議だなーと思いながら過ごしていました。

12/29(日)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
昨日と今日は、ご家族の集まりが合わせて4組。コロナが明けてから、年末にご家族で集まってのお食事のご予約が増えました。(これまではご法事やお祝い事でしかなかった)新しい時間の過ごし方としてここがあるのかな、と思い、ヒントを得たような2日間でした。


12/30(月)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日の午前中はいつもできないところの掃除をして、お正月を迎える準備をして、仕事納めでした。
夜は久しぶりにゆっくり父と母とご飯を食べました。

12/31(火)

qbc:
今日はどんな1日でした?

西本 紫乃:
今日は1年間とこれまでを振り返り、今周りにいる人や周りにある情報を見て、来年の身の振り方を考えています。が、考えきれないまま、決めきれないまま、年が明ける気がしています。笑

終わりに

NHK大河ドラマっぽい展開で私も涙しました。

制作:qbc(無名人インタビュー主催・作家)

編集:misato(ライター)

#無名人インタビュー #インタビュー #一度は行きたいあの場所 #この街がすき #福井県 #事業継承 #料亭 #チアダンス #チア #JETS #西本紫乃


いいなと思ったら応援しよう!

無名人インタビュー
いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!