
新しい挑戦には、つまづくこともある
私は、なぜかつまづきやすい。
実際に道を歩いていても、足がひっかかって、転びそうになることが多い。
でも、ヨガや運動を継続しているからか、バランス感覚で倒れずに体制を戻せる。
自分を「つまづかない・できる人」と思い込んでしまっているのかもしれなかった。
新しいこと(仕事や友達と会う)は、慣れていないからつまづきやすい。
今日は、オンラインレッスンのための準備の日だった。
午前中は、ヨガのメイン・アシスタントの先生2人とのLINEでのビデオ通話。
うまくやれるかどうか不安だったから事前に母親とやってみた。
ちゃんと練習したからつまづかないと自信があった。
予定時間少し前にLINE送っているのに、別のことに気が向いて、LINE通知設定で音がでなかったものだから、ビデオ通話に遅れた。
あ~~もう!!先生たち待たせちゃった!(→つまづいた気分)
先生たちは、特に問題なく優しく、たくさんの質問に回答してくれた。
そして、Zoomのテスト!
母の家と私の家両方でテストする。最初は母の家。
パソコンのWi-Fiがつながらない!!
暗号化キーいれても接続できませんのメッセージ。
ケイタイのWi-Fiもつながらない!
私は、Zoomの相手を待たせちゃいけないと思ってパソコンを担いで家まで汗をかきながら走った!(冬なのに…)
家ではつながって、Zoomの担当の人は他の参加者さんと対応中で、その他の人も後から続々と参加してくるので、私が遅れたことについてのお咎めはなかった。
カメラに全身が入るようにすることは、手間取った。
アシュタンガヨガは動きが大きいので、周りに物がないようにしないといけない。ソファーの位置を調節した後、別日のZoomテストを引き受けてもらった。
母の家にもう一度パソコンを持っていき、落ち着いてWi-Fiのルーターの暗号化キーを見てみると、55だと思っていた文字がffだった~~~。
初歩的なミス!(→つまづいた気分)
つまずいた時、転ばなくても速度が落ちるから、何だか疲れて自分に厳しくなる。
他の人はこんなに小さな所(こと)につまずいたりしないで、スムーズにやるんだろうなと思う。自分勝手にスマートなダミーの人間を作り上げる。
そうだ、他人と比べている場合じゃない。
私は、新しいことに挑戦しているんだ!
だから、何回でもやり直せばいい。私にはその方法しかない。
ちょうど、これから挑戦するアシュタンガヨガは、ポーズの順番が決まっていて、毎日の練習が必要なヨガ。(他のヨガも必要だけど)
最大の特徴は、同じことを繰り返しているから、体の変化を感じ取りやすい。
新しいことにつまづきやすい私は、きっとたくさんつまづくと思う。
だけど、毎日練習したら、きっと自分の納得できるポーズの流れを得られると思う。
毎日練習することは、大変だけど、私の性格に向いていると思う。
以前の記事にも書いたこの努力🔻また活かそう。
***************
愛だけがある。
全ての存在の根本に愛がある。
***************
#毎日note
#つまづく #新しいこと #パソコン
#Wi -Fi #オンライン #Zoom
#LINE #心 #体 #インスピレーション
#ネガティブ #焦り #プレッシャー
#自己啓発
#心理学 #人間関係
#思考
#ヨガ
#スポーツ #繰り返し
いいなと思ったら応援しよう!
