![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128187477/rectangle_large_type_2_c1ec7bd950c20e3d06e43c9468ee55e1.jpeg?width=1200)
白菜あったらやってみて!メシも酒もすすむ!『豚バラと白菜の煮浸し』の作り方
無限白菜
白菜が手頃に手に入るこの季節に、豚バラと白菜を組み合わせた煮浸しをご紹介します!
豚バラの旨味が白菜に染み込んで、メシも酒もすすむ絶品レシピとなっております!
作り方
白菜は4分の1。2~3センチ幅にザクザク切って、洗っておく。
薄揚げは油抜きをして、短冊に切っておきます。
豚バラは、なるべくブロックの方がいいです。が、ない場合はスライスされたものでもOK。
その場合はなるべく大きめにカットしてください。ブロックの場合は分厚くカットします。鍋で(フライパンでも良い)豚バラを焼いていきます。
いい感じに豚が焼けたら、白菜を投入。
水を入れて、煮立った状態で蓋をして3分煮る。
3分後、薄揚げを投入して全体に混ぜる。
酒、味醂、醤油、白だしを入れて全体に混ぜて蓋をして3分煮る。
3分後、火を止めて全体に混ぜる。
ここで食べてもいいけど、このまま一旦冷ましたほうが味が浸透します。
材料
白菜:4分の1
豚バラ:300g
薄揚げ:1枚
酒:50cc
味醂:50cc
醤油:50cc
水:200cc(濃い目の味付けがお好みの場合100cc)
白だし:大さじ1
動画では、作り方を分かりやすく解説していますので、ぜひお試しいただき、食卓の一品に加えてください!