
デッドエンドの思い出
本日、よしもとばななさんの「デッドエンドの思い出」という本を読了しました
時の流れというのはとても大きなもので、私という存在が生まれるにいたるまでのすべてです
それを私の歴史と呼ぶのでしょうか
曽祖父母の時代があり
祖父母の時代があり
両親の時代があり
現在、私が生きている時代があります
過去はすべて時の流れとやらに呑み込まれていきます
きっと、私もいつか飲み込まれてしまいます
いつか呑み込まれてしまうであろう
私の人生の時間たちは
良くもあり悪くもありどうってことはないのでしょう
なんだろう、不思議だなぁ
時間の流れも
人との出会いも別れも
タイミングだったり
自分で選んで主体的に進んでいるのに
まきおこることには受け身しかとれない
なんだか、ちょっと面白い
いずれ呑み込まれてしまう私の人生
私の不在が誰かにとっての違和感になって
その違和感が私という思い出の鋳型なのかなぁ
ひとときの悪さが何度も何度もあると思います
けれどもなんでか捨てたものでないんだ
なんて湯船につかってじんわり
体が温まってほぐれるような
そんな1冊でした
皆様はどんなデッドエンドがありましたか?
皆様にとって悪い出来事が悪いままに終わりませんように