投資#65 愛情、自由、健康をもっと具体的に表現する
書籍の情報
タイトル:幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方
著者:前野 隆司
出版社:小学館
発行日:2019年6月4日
書籍の要約
アメリカの経済学者ロバート・フランクは、他者との比較優位によって価値が生まれ、満足が得られる財を「地位財」、他者との比較ではなく、それ自体に価値があり、喜びにつながる財を「非地位財」と定義した。地位財は、役職や所得などの社会的地位や家や車などの物的財。一方、非地位財は、愛情や自由、健康などである。
給料が上がったり、昇格したりした時などに得られる幸福感は持続しないが、家族や友人とともに過ごしたり、趣味に没頭したりすることで、人は長期的な幸福感を得られる。
著者が行った調査の結果、人が幸せになれるために必要な4つの因子は、
「やってみよう!」因子(自己実現と成長の因子)
「ありがとう!」因子(つながりと感謝の因子)
「なんとかなる!」因子(前向きと楽観の因子)
「ありのままに!」因子(独立と自分らしさの因子)
感想
アメリカの経済学者ロバート・フランクを
ようやく覚えることができました。
非地位財という話を聞きながら、
なかなか覚えられませんでした。
さて、地位財は多くの人が欲しいものかと思います。
確かに欲しいなと思います。
非地位財はというと、より魅力的ですね。
子供と一緒に過ごす休日はとても楽しいものです。
一週間ごとに、できることがどんどん増えていき、
いろいろと成長を見落としている気にもなります。
自由、これに関してはまあまあ自由なのかなと思います。
健康については、本当に大切ですよね。
子どもから風邪をもらったときには、パワーも
気力も半減します。
10月は、家族に会うことが多い月でした。
昔は毎日のように顔を合わせていたはずなのに、
お互いに家庭をもつとなかなか会えないものですね。
1日ちょっとぐらいしか一緒にいることが
できないのはちょっと寂しくも思いますが、
貴重さを増してくれます。
ますます非地位財の重要性を感じるばかりです。
愛情、自由、健康は、なかなか抽象度が高い言葉で
具体的なイメージがつかみにくいなと思いましたが、
「やってみよう!」
「ありがとう!」
「なんとかなる!」
「ありのままに!」
と解説してもらうと、とても分かりやすい。
それに、なんとポジティブな言葉なのでしょう!
これらは幸せが寄ってきそうです。
まとめ
地位財、非地位財を定義したのはアメリカの経済学者ロバート・フランク