マガジンのカバー画像

「余韻」/ 本と日常のエッセイ

21
大好きな本と、過ぎる日常の中で考えることたち。
運営しているクリエイター

#エッセイ

朝の記録 0910-0913

 0910  起床。今日は休日。ゆったりと過ごして許される日。  この「朝の記録」に「朝の記…

8

朝の記録 0908-0909

0908  起床。5時に目が覚めて、そこから30分くらい二度寝して、そしてぼーっとしていたら6時…

6

朝の記録 0902-0904

0902  起床。5時。今日は起きるのがたいへんきつかった。自らの強い意志で目覚め身体を起こ…

3

忘れられない異国での乾杯の味

 日中はTシャツにズボンで動きやすい恰好、暗くなってからはワンピースを着て、輝く夜の通り…

13

200817 終わらせること

 やろう、と思ったことをきちんとやれた日だった。  先日、急に仕事を休んだ日に日記を書い…

5

本屋と定食とボッティチェリ

 珍しく午前中のうちに外出した。電車を使ってちょっとした遠出である。実際のところ、遠出と…

1

ノートっていいよね、という話

 ノートの中身というのは総じて魅力的だと思う。  先日、役所に行かなければならない用事があって外出し、そのついでに近くのカフェに本など読みに入った。感染対策として間隔があけられた席の隣に、おじいさんが座っていて、ちらっとその手元が見えて心が跳ねた。大学ノートにびっしりと鉛筆で文字が並べられているのだった。あまりじろじろと見るものではないと分かっているけれど、ちょっと感動してちらちらと横目で覗ってしまった。農業をされておられるのか、家庭菜園か、畑についての記載がされていて、恐

私の愛した200.96

 博士の愛した数学を再読した。  毎年新潮社が夏休みに合わせてプレミアムカバーと称してシ…

22

今日も私は本を読む

 今日、今年百冊目の本を読んだ。  冊数がすべてではないけれど、百というのは自分の中でわ…

28

生き方を広げる ―安楽死について

 昨日、ALS患者が医師に依頼し、薬物投与を行ったことについて、殺人罪として逮捕されたこと…

7

自分ノート

 好きなYouTuberに、Chokiさんという方がおられる。ジブリみたいな生活を覗かせてもらい、映…

12

だしの香りにはおばあちゃんちの記憶が眠っている

 最近、味噌汁をあまり作らなくなっていた。理由は簡単で、味噌をとくのが面倒臭いからだ。 …

6

ゆたかさを追い求める入り口は、自分に問いかけること

 ゆたかさ。  その概念についてきちんと考えようとすると、不意に八方塞がりになる。  ゆ…

4