![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85441828/rectangle_large_type_2_08b93ebe1ebe95633fef19369b92b112.jpg?width=1200)
野菜は皮ごと。【ファイトケミカルについて】
こんにちは!TRAINER’S GYM駒沢大学店でパーソナルトレーナーをしている【澤野うみ】です!
本日、ご紹介するのは【ファイトケミカル】です。
最近大注目されている、ファイトケミカル。
なかなか聞き慣れない言葉で、私自身も体にどのような影響を及ぼすかなどについて知らなかったので、これを機にしっかりと調べてみました!
こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、澤野うみがご案内致します。
1.ファイトケミカルとは
まず、ファイトケミカルとは。。。
植物が紫外線や有害物質などから守ろうとするために作り出された色素や香りのことを指します。
ファイトケミカルは必須栄養素とまでは言われていませんが、健康を維持するためには積極的に摂取した方が良い重要な栄養素の1つです。
2.ファイトケミカルが体に及ぼす良い影響
ファイトケミカルは、抗酸化作用を持っています。なので、体が酸化するのを防いでくれ、老化防止して、疾病予防をしてくれます。加えて、ファイトケミカルを摂取することで代謝がアップし、脂肪を燃焼しやすい体づくりをすることも可能です。
3.ファイトケミカルのデメリット
ファイトケミカルは、まだ解明されていないことがたくさんあります。なので、単にファイトケミカルを摂取したことによって、体が劇的に変化すると断言することはできません。
また、過剰摂取もNGです。基本的には、野菜などから摂取することがおすすめですが、サプリメントなどから摂取する際は、1日の容量を守った上での摂取をお願いします。
4.ファイトケミカルを摂取する方法
基本的には、野菜から摂ることが可能です。特に、野菜の皮の部分に多く含まれているので、皮ごと食べれる野菜は、ぜひ皮ごと召し上がるとファイトケミカルを多く摂取することが可能となります。
また、にんじんやトマトなどに含まれている、ファイトケミカルの一つ、カロテノイドは、脂を摂ることで大きな効果をもたらしてくれます。
5.まとめ
本日は、【ファイトケミカル】について解説していきました!
まだまだ解明途中のファイトケミカルですが、体に良い影響をもらたしてくれるものは、どんどん日常に取り込んでいきたいですね。ずーっと健康でいれる体になって参りましょう。
本日は以上です!
次回もお楽しみにしてください!
トレーナーズジム 駒沢大学店でトレーナーをしています!
ダイエットやボディメイクをしたい方など私と一緒にトレーニングに挑戦してみませんか。下記のURLから【澤野うみ】を指名で無料体験からお待ちしております!
https://trainers-gym.com/contact/