見出し画像

米ぬか酵素風呂

フキノトウです。先週多摩川付近で友だちが撮影した写真です。自然な色合いにほっこりします、春近いんですかねー…とかいってるうちに別の友だちからもフキノトウもらっちゃいました。一念発起してフキノトウとベーコンのペペロンチーノを作りました。いやー洒落てる。苦味と塩気のアンサンブル、斬新!美味!エキサイティング、ぜひお試しください。

さて今回は米ぬか酵素風呂体験レポートです。肌がスベスベなのでついテレビ観ながら自分で自分を触ってたりします、キモイか笑

入浴記録
日時場所種類:1月15、21、26、2月4日、10日(都内某所、米ぬかの店)
       1月29日、(東京某所、ひのき系の店)
       2月14日、(東京某所、米ぬか多めの色々ミックスの店)
入浴日記:いずれもほぼ15分入浴、入浴中5分おきに水の補給をしてくれる店があって、おかげでのぼせるプレッシャーから少し解放されます。

米ぬか酵素風呂、いいですね。約1.5ヶ月で計7回入浴しました。うち5回(一番上の行)は100%。頻度はほぼ週イチペースです。主観ですがひのきに比べると肌のスベスベなのとツヤっぽくなる感じです。全体的に2割増しと感じます。漬物のぬか床触った時に中に入れた手が潤いますよね、そのもう少し落ち着いた感じが全身に広がるような。乾燥肌で悩んでいる人には特におススメです。クリームとか付けなくても脂分が皮膚を覆っていて、風呂入っても肌が水を弾きます。すごい。思えば3ヶ月前、酵素風呂は疲労回復目的でしたが今や美容効果とか気にしてる…欲が出てきた笑。美が手に入るかも、なーんて。シミそばかすは明らかに薄くなってる。そういえば、前回行った日サロはもうやめました。酵素風呂店の女の子に話したら「せっかく健康にした肌を傷めるなんて…」ととても悲しそうな顔で言われました…美白健康男子を目指します。

気になったポイントを三つ。
①臭い
米ぬか度が高い店ほど臭います。階段を登って入口に近づくたびに臭いが増していく感じです。とはいえ一ヶ月以上通い続けても周りの人に臭いと言われたことは一度もありません。入浴後はシャワーで洗い流しますし、店の人も気を使ってくれて上着などはクローゼットに預かってくれます。では何が問題か?自宅で風呂に入るたびに臭いんです。結局、髪の毛に臭いがつきやすいということと、濡れると臭うということのようです。なので仲良しと一緒に入浴したい場合は気をつけたほうがいいかも。自分だけなら段々慣れてくるし臭う期間も段々短くなっているので問題ないかも。まあきっちり乾かすのは怠らないように。

②温度の感じ方
入浴中の熱の感じ方がひのきと違います。ひのきは最初が一番熱く感じて徐々に冷めていくので、横になって埋めてもらった時に入れれば大丈夫ということで入浴中は安心感があります。しかし米ぬかはあとから熱さが増してくる感じになるので兎に角のぼせやすい。実際一度はやっちゃいましたしその後は気をつけているのに二、三度はやばかったです。恐怖感と同居しながらの入浴です、若干落ちつかない笑。でもネットとか検索しててもそんな記述や口コミをあまり見ません。不思議に思って考えました…投稿している多くの人は女性、それは冷え性だからなのかも。男性の米ぬかラバーは特に注意してください

③毛
毛に関してはよくわからないのでまず事実認識だけ書くと、頭髪、鼻毛、下の毛は伸びるのが早くなっているようです。ただ髪質が変化していて、細くて若干クセ毛気味になっている。生まれてからずっと直毛多量だったし、ひと月前くらいまでは直毛の白髪とかあったので、この現状は直近一ヶ月、酵素風呂歴通算だと三ヶ月目にしての変化と思います。細くなっているので総ボリュームは減り気味ですが、散髪してから伸びたと感じるタイミングが以前より早まってます。米ぬかに通い始めてからは頭にキャップをかぶらずに直接入浴しているので、それも影響しているかもしれません。
一方で胸、腕、手、足の毛はとても薄くなりました。それらは元々薄いところで、それが更になくなっている感じです。例えば指の背に若干生えていたような黒い産毛のような毛とかは全くなくなっていて、脱毛したみたいな指になりました。他人の手みたい。
お店の人に聞くと、おしなべて「みなさん毛は勢いよく生えてくるようになったと仰いますけどねー」という反応です。まだ色々よくわからないので継続的に観察します。

というわけで米ぬかについては総じていい感じなのでしばらく続けてみようかと思います。米ぬかの種類も色々ありそうなので、いくつかの店を試してみようかと。では



いいなと思ったら応援しよう!