![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137481405/rectangle_large_type_2_db5ad53161e79aad5bbb54add0904ac1.png?width=1200)
メンタルが落ちたときは
私は2023年3月6日に適応障害と診断されました。
今は寛解状態ですが、たまに症状が出てきます。
診断される前から、睡眠障害や動悸、強いネガティブな感情が常にありました。
メンタルが落ちてしまっているときは、いつもなら気にしないことでも、起きた物事を過度に捉え、自分で自分を攻めてしまいます。
攻め続けてしまい、最終的に死にたいという気持ちになってしまいます。
心が病んでしまう人の思考のクセのひとつとして、自分を攻めるということがあります。
出来ないことがあっても、ミスしても、遅刻しても
まずは、自分を認めてあげてください。
出来ないこと、ミスしても、遅刻しても、そんな自分でもオッケーです。
そして出来たこと、出来ることに目を向けましょう。
朝起きたら10点
歯磨き出来たら10点
朝ごはん食べられた10点
出勤できたら70点
これでもう100点です。
加点方式で自分で出来たことを自分で褒めてあげましょう。
思考のクセはなかなか治りません。
手強いですが、毎日少しずつやっていくことで、メンタルの安定に繋がります。
私も練習中です。
これを読んでくれた方も、いっしょに頑張っていきましょう。