![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124899387/rectangle_large_type_2_19e8cb9cdd416e50ee986a16e1a49ff9.jpeg?width=1200)
豚足の腐乳煮込み
こんにちは これで買ってきた腐乳がまだ死ぬほどあります
ということで煮込みを作ろうという気持ちに
適当に調べた中国語のレシピをGoogle翻訳が頑張って読んでくれました 分量はなんとなくです
豚足 1キロ
厚めの生姜スライス 3枚
にんにく 2かけ
紅腐乳 40g (漬け汁ごと)
醤油 30g
砂糖 小さじ4
紹興酒 50g
八角 1つ
ローリエ 2枚
シナモンスティック 1/2本ぐらい
油 大さじ3ぐらい
塩 2つまみ
豚足買ってきた
![](https://assets.st-note.com/img/1702880401718-gvKqvkHyO7.jpg?width=1200)
溶かして洗ってから使ったほうがよいが、まあいけるっしょということで沸いた湯に投入し、5分くらいコトコトさせて下ゆで
![](https://assets.st-note.com/img/1702880039795-4Tqb95Ad2S.jpg?width=1200)
あくがすごく出るのでお湯は捨てて足も洗います
洗ったやつはザルに上げて置いとく 乾かすらしいです Google翻訳なのでよくわかりません
鍋につぶしたにんにくと生姜と油
![](https://assets.st-note.com/img/1702880039323-UvQRtBPWDq.jpg?width=1200)
香ったら豚足の皮目を焼き付けます
![](https://assets.st-note.com/img/1702880105399-A2n7IoKiwm.jpg?width=1200)
焼いた
![](https://assets.st-note.com/img/1702880037640-2bGNyPzMhB.jpg?width=1200)
調味料を混ぜたやつを投入して煮絡める
![](https://assets.st-note.com/img/1702880133488-K3oiMTey5O.jpg?width=1200)
紹興酒なんてものは家にないので余ってる養命酒と芋焼酎を2:1ぐらいで入れました
養命酒と紹興酒は香りに似たところがあるので割と代用できる ただ紹興酒全量を養命酒にすると臭すぎて破滅するので適宜他の酒を混ぜた方がよい
豚足に絡めたらひたひたくらいに水を注いで煮込む
![](https://assets.st-note.com/img/1702880137445-bicgYBXdSW.jpg?width=1200)
うちの中華鍋だと深さが足りなかったので別の鍋に移しました
![](https://assets.st-note.com/img/1702880135824-7zDN36wD41.jpg?width=1200)
ときどき返しつつコトコトと1時間以上煮込みます
煮汁が少なくなったら一旦火をとめて冷めるまで放置
![](https://assets.st-note.com/img/1702880138483-Ona9BeBIkN.jpg?width=1200)
翌日
塩を少し加えてさらに煮詰めます
![](https://assets.st-note.com/img/1702880169881-sSDKM2Avmh.jpg?width=1200)
豚足に煮汁をよく絡めて完成
口と手をベチョベチョにしながらじゅるじゅるのコラーゲンにむしゃぶりつきましょう
家で食べるときはニトリル手袋すると便利です
![](https://assets.st-note.com/img/1702897797819-vxu1Mb4NjM.jpg?width=1200)
ぬるぬるのコラーゲンがうまい
熱いお茶と一緒にいただきましょう コラーゲンが固まるので冷たいビールは消化に悪そうな感じがする
腐乳が余ったりよい感じの豚足を見つけたりしたら作ってみると良いと思います
それでは