- 運営しているクリエイター
#田舎
おばあちゃんちのツバメの巣
一人暮しのおばあちゃん、配達に行くとついつい長居しちゃいます。
今日も玄関先に座ってお話していたら、玄関先を小さなツバメたちが飛び回っていました。
「あんたおるから、巣に帰って来れんで飛び回ってるわ(笑)」
ツバメさんたちゴメンナサイ(((^_^;)
元気に飛び回ってるツバメを見ていると、一人暮しのおばあちゃんの家もとっても賑やかな感じでした。
#日本一小さな百貨店の物語 #田舎 #田舎
コワーキングスペースはじめました
コワーキングスペースってご存知ですか?
ウィキペディアによれば、コワーキングとは
事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイル
で、コワーキングスペースとは、
実務を行う場所が個室ではなく図書館のようなオープンスペース
なのが特徴。なので、
スペースを共有したり、イベントを行ったりといった試みを通して参加者同士のコミュニティ育成を重要
お店の未来 〜宅配サービスの未来は〜
#日本一小さな百貨店の物語
留守中でも荷物を家の中まで届けてくれる「Amazon Key」というサービスをアマゾンが2017年に発表した。
アメリカの一部の地域で、プライム会員ならスマートキーとクラウドカメラのセットを250ドルで購入して利用できるらしい。
配達の流れはこちら。
1.家の前に到着した配達員は、荷物のバーコードをスキャンする。
2.すると、インターネットに繋がっている玄関の鍵
鹿の角の思い出
#日本一小さな百貨店の物語
鹿の角の思い出といえば、以前、おばあちゃんと鹿の角の話を書いたのですが、今日はおじいちゃんと鹿の角のお話です。
ある日のこと、、、
おじいちゃん 「鹿の角ぎょうさんあるなあ。」
私「そうなんですよ。今年は雪が少なかったし、鹿が多いみたいで、農家さんが田んぼに落ちてるの、たくさん拾って持ってきてくれるんです。」
おじいちゃん「こんなんどうするえ?」
私「
男の子ってやつは……2
#日本一小さな百貨店の物語
兄弟でおこずかいの入ったお揃いの金魚のお財布握りしめ、百貨店までお買い物。
母の日のプレゼントに、2人でお菓子を買いに来ました。
今日は自分で食べるお菓子じゃないけど、いつもより念入りに選んでる。
10円玉10枚ずつ、おかあさんが喜びそうなもの、なにが買えるかな?
プレゼントのラッピングは百貨店からのサービスだけど、包むのは自分たちできれいに仕上げました
「米つきに来たんやけどなんやどんくそうて・・・」
#日本一小さな百貨店の物語
つねよし百貨店の横に地域のみんなが利用する精米小屋があります。
持ってきた玄米を精米機にあけ、袋をセットし、100円玉を入れてセルフで精米します。
男の人にはなんてことない作業でも、独り暮らしのお年寄りさんにはけっこう大変な作業。お米は重いし、一人ではなかなか手間がかかる。
ある日、精米小屋に米つきに来ていたYおばあちゃん。お金入れたはずなのに動けへんかったらしい。
たらの芽の天ぷら
#日本一小さな百貨店の物語
PM1:00買い物に来たおっちゃんからの目撃情報。
「じいさんが山でたらの芽を採ってたで。あそこのじいさん、そんな元気やったっけなあ。」
PM3:00おじいちゃんが百貨店にきて、天ぷら粉と油を買って行きました。
PM5:00おばあちゃんがやってきて、「これ食べて」って、たらの芽の天ぷらを持って来てくれました。
PM7:00美味しくたらの芽の天ぷら頂きました!
畑の野菜が大火事で車で逃げたら川に落っこちたお話
#日本一小さな百貨店の物語
おじいちゃんの畑に行ったら、
畑が燃えてて、おじいちゃんの野菜がボンボン爆発してるの!
大慌てでおうちに帰ったら、おばあちゃんしかいなくて、
「早く逃げなきゃ!」
っておばあちゃんと2人で車に飛び乗ったわ。
お父さんもお母さんもお仕事だから、まずお父さんに電話して、消防団に出動してってお願いしたの。
急いで逃げなきゃいけないのに、おばあちゃんたら、
「私、ゴールド免許
「最近いい人ができたらしいんだけど・・・」
#日本一小さな百貨店の物語
うちの奥さんが二人暮らしの家に配達に行ったときのこと、いつもはダンナさんがいるはずなのに、その日に限って奥さんがいた。
玄関を開けて入るなり、
「最近うちのにいい人ができたらしいけどあんたかいな?」
(´・ω・`)?
「たぶん、、、そうな気がする、、、」
(; ̄Д ̄)!
たしかにここのところ毎週のように配達で来ていて、ダンナさんとよくおしゃべりしていた
今日は認知症予防の講座だったよ
#日本一小さな百貨店の物語
今日は地域の婦人会のサロン活動で認知症予防のお話でした。
いつもは公民館で集まるのだけれど、たまには趣向を変えて、今日は小さな百貨店の小さなスペースで。
お天気も良く、元気なおばあちゃん(おばちゃん)が続々集まって、わいわい楽しく、あっという間の1時間半。
前回、ジョージ先生の認知症講座が大好評だったので、おばちゃんたっての希望で続編の予防に関するお話。