![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161790379/rectangle_large_type_2_3290f45819d3e8dbbce979999de7b1e4.png?width=1200)
しっかりと休んでリフレッシュする
どうも、ウクモリ ヒロオです。
寒暖が激しく、着るものに困る今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は昨日、予想外に暖かい中ヒートテックを着込んでしまったため、汗だくになってしまいました。途中、汗ばんだシャツにゾクッとすることもありましたが、何とか体調は保たれています(苦笑)
ところで昨日は午後半休、そして今日は午前半休という変則的な休み方をしました。先週土曜日の代休でしたが、昨日は趣味ごとに時間を使い、今日はクルマの法定点検のため、ディーラーまで持ち込む・・・そんな過ごし方をしました。私はnoteでは、働き方について書くことが多々ありますが、それだけ日々考えていることでもあります。先述のような休み方、就業規則的にはOKだとしても、実際に実行する人はあまりいないんじゃないかと思います(笑)
なぜこんな休み方になってしまったかというと、私は最近休日に仕事が入ることが多くなったためです。それに伴い、平日に代休を取らせて貰うことも増加。ただ、平日も比較的スケジュールが埋まってしまっているため、先述のようなカタチに。数年前までは、代休すら取っていなかったので、これでも状況がかなり改善しました(笑)
休暇を取るようになった理由がもうひとつあり、最近は社員が積極的に有給休暇を消化するようになり、私の働き方が良くない意味で目立つようになったためです(苦笑)これからも社員が安心して休めるようにするため、私も積極的に休むようにした方が良いと判断しました。
社員の働き方を考え、定時退社、週休二日、そして有給休暇が当たり前な環境になった今、私も働き方を考えなくちゃいけないな・・・そう思うように。以前にも書いたことがありますが、私の会社は、私以外はホワイト企業だと堂々言えるようになりました。ご縁を大切にしているからこそ、変えられない部分もあるのですが、休みを取るという部分では、平日に意識的に休みを設けることは可能なので、少しずつ変えてみようかなと。
以前の環境であれば、なぜ私だけ平日に・・・という風潮になっていたでしょうが、今はオンラインでスケジュールを共有しているので、私の週末の行動も明確です。また、私が取り組んでいる活動から収益が生まれつつあるため、遊んでいる訳ではないと理解して貰えるようになったことも大きな要因に。笑い事のように思われる方が多いかもしれませんが、実際に新規事業開発を行なっていると、傍から見れば遊んでいるように見えることが多く、リアルにこの部分が辛かったです。
いずれにせよ、最近は少し休む時間を取るように努めています。ありがたいことに、そうしても大丈夫な環境が整いつつある・・・とも言えます。お陰様で、今朝はゆっくり目覚めることが出来たので、頭がスッキリしました。午後から通常通り仕事をしていますが、なにか効率が良いように感じます。
こんなことを語りつつ、今日のnoteを終えたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!