記事一覧
#73 ホルスタインにおける双子を防ぐには?
双子が生まれました!
本来ならばよい響きなはずですが、酪農家さんではあまり歓迎しません。
その後の後産停滞→子宮炎→ケトーシスそして第四位変異。あるいは子牛の死亡リスクが高くなります。
さて、双子をどう防ぎますか。難題です。
授精の時、超音波を使い卵巣を確認。二つの卵胞があるときは一個排卵してから授精、あるいは思い切って次回に。
実際効果があるでしょう。ただ、繁殖成績は?
本来、一個排卵すべ
#34 血液代謝プロファイルテストの返信の一例
血液プロファイルの返信の一例です。
“先日はありがとうございました。
結論からです。
良い結果と思います。
添付資料の採血結果をご確認ください。尚、推奨値はこれまでの私の経験からの値です。
MP(代謝タンパク質)の供給量を示すBUN、エネルギーとタンパク質のバランスを示すアルブミン、良質のバイパスタンパク質とコリン給与によるγ―GT(肝機能の指標)は牛群平均で推奨値に入っておりました。
NE
#27 血液代謝プロファイルテストの使い方
最近、2年くらい、肉牛、乳牛の血液プロファイルに力を入れています。
主にBUN、アルブミン、γ―GT、T-CHO、NEFA、βカロチン、ビタミンA、ビタミンE、Ca、Mgを見ています。
以前はケトン体も見ていましたが、最近は見ていません。
乳牛は乾乳期からフレッシュにかけて、肉牛は繁殖親牛の各ステージ(泌乳期、妊娠維持期、分娩前)。
データがたまってくると非常に役に立ちますね。
乳牛につい