
Photo by
motoko8color
#73 ホルスタインにおける双子を防ぐには?
双子が生まれました!
本来ならばよい響きなはずですが、酪農家さんではあまり歓迎しません。
その後の後産停滞→子宮炎→ケトーシスそして第四位変異。あるいは子牛の死亡リスクが高くなります。
さて、双子をどう防ぎますか。難題です。
授精の時、超音波を使い卵巣を確認。二つの卵胞があるときは一個排卵してから授精、あるいは思い切って次回に。
実際効果があるでしょう。ただ、繁殖成績は?
本来、一個排卵すべきものなのが、二個排卵するのは、
乳量高い→乾物高い→ホルモン(発情、黄体ホルモン)が肝臓で代謝→ホルモンレベル低下→結果として二個排卵→経産牛に多い。との学説です。
しかし、農場間に差がないですかね?乳量が高い農場でも双子が少ないことがあります。
双子を減らす飼養管理、栄養管理、チャレンジしてみます。私なりに秘策はあります。大風呂敷ですが、有言実行です。
牛の健康と笑顔溢れる牧場を共に