シェア
昨日はお休みをいただいて車の点検に行った。 平日だと安くなるからだ。 エアコンの効きが…
今日は車の点検のためにお休みをいただいている。 それはさておき昨日の仕事のことを書こう…
昨日は遅くなる予定なかったんだが、サーバー障害が出て20:00まで働くことになった。 やるこ…
最近めっきりカラオケに行ってないが、若い頃はよく友達と行った。 今は分からないが私が言…
昨日は妙に忙しかった。 連休明け初日はいきなり社内ネットワーク障害だった。 出社しよう…
昔ポピュラスというゲームがあった。 いわゆる洋ゲーというやつだ。 それまで海外のゲーム…
長かった連休も今日で最後だ。 この休み中にやったことは ①本を読んだ ②Pythonの勉強をした ③旧友と夜通し話した ④パズドラで難しいダンジョンをクリアした このくらいか。 最終日はいつもの休みの如く過ごそう。 ③④は完遂したが、①②は途中だ。 ①は1時間で読める本は完遂したがそれ以外はまだまだ序盤だ。 最終日を使ってどこまで出来るか分からないが、追い込みをかけるか。 あとは町内会の体育大会のお知らせの用紙を作らねばならんな。 #毎朝
ちょっと前にいくつかのアプリを入れたが、なかなかうまくできない。 ポケモンスリープと楽…
基準をどこに置くかで心の受け止め方がまるで変わる。 よくあるポジティブシンキングの話だ…
私が潰しが効くと睨んでいる、いや、睨んでいた能力は下記だ。 ①正しく伝える能力 ②正し…
昨日は勉強が捗った。 勉強といっても大したことはない。 Pythonのオブジェクト指向プログ…
私は出世して何かやりたいのか? その答えは全くわからない。 ただ、給料は多くもらいたい…
一昨日旧友との集まりがあった。 その集まりの話はさておいて、帰るときのことだ。 昨日の…
間違いを認める 慣れていればたいしたとはない。 そうしないと先に進めないからだ。 間違いを認めないことはプライドでも何でもなく、先に進める事を是とした場合はただの足踏みに過ぎない。 間違いは弱さを認めて表に出す行為でもある。 事を先に進める目的地であれば、弱さを認めることは弱点を克服するチャンスでもある。 弱点を消すのか、利用するのか、別の特徴で補うのかはさておき、認めなければいつか致命的なことになる。 だが、今がそのタイミングだった場合は別だ。