イヌにもやさしい「UNDERTALE」(2015年のRPG)
おい、ニンゲン!このゲームのことを、知りやがれください。
よく来たな。ニンゲン。俺は毎日サツバツな返校とか揚げパン屋をプレイしているわけではなく「だれも殺さなくてよい」Nintendo Switchに移植されたてほやほやの傑作RPG、UNDERTALEもプレイしているので紹介する。
UNDERTALEはほぼ一人のクリエイター、トビー・フォックス (Toby Fox)が開発した真の男のためのほのぼのRPGだ。地底に落ちた人間が地上を目指すという筋書きのオーソドックスな2DRPGだが、なんだか我々の遺伝子がこの匂いを知っている。MOTHERや女神転生シリーズなどから感じるサツバツさとやさしさを両立させた独特の空気感がある。
戦闘スタイルは独特で女神転生シリーズのようにモンスターと会話をしながら戦闘回避をしたり弱点を突いて有利な態勢に持ち込んだりすることができる。モンスターの攻撃ターンになると弾幕シューティングが始まる。個性的な攻撃手段(時にはモンスターの意思表示も兼ねている!)を打ち込んでくるので回避して避けてたまにはカスリ当たりをして気持ちを受け止めてあげよう。
イヌにやさしい。
この作品には序盤からどんどんイヌと触れ合うことができる。
戦闘システム上、殴って勝利する必要はまったくないのでどんどんナデナデしていこう。
見よ、グレーターなイヌも出現する。もちろん、なでるんだ。
イヌも色々がんばってるんだけど、イヌなのでそれなりです。優しくしてくだちい。あとたまに手荷物の中にイヌが入り込んでるのなんなの? 手荷物がいっぱいだと思ったらイヌが埋まってた時はびっくりしたよ、マジで。
モンスターたちはカワイイ。
登場するモンスターたちはどれも個性的であり、ニンゲンをつけ狙うスケルトンの兄弟サンズ(兄)とパピルス(弟)の掛け合いは思わず吹き出してしまうほど愛らしいんだ。
ナプスタブルークは自信なさげなゴーストであり作曲をしたりするイカしたやつだ。なお、このゲームの楽曲は実際相当に良い感じなので、そのへんも注目して聞きやがれください。
彼?と仲良くなることで宇宙にだっていける。サイコーの友達なんだ。
ユルいだけではない。
ニンゲンは地上に戻るために魔王を目指すわけで、七剣邪みたいな敵対者も登場する。ロイヤルガードのアンダインは最も印象に残る宿敵となるだろう。
長い付き合いとなるTV司会殺人ロボ、メタトンとは長い付き合いとなる。若干、クラップトラップの気配がするけど仲良くしてあげたい。しかし、奴は生存本能に従って殺しに来るぞ。(クイズで)気を付けろ。
謎を解いて地上を目指せ!
そんな感じで様々な出会いと別れを経験しながらニンゲンは地上を目指します。冒険の先々で出会うものとは? ぜひお手元の端末やゲーム機でプレイしてみてください。オススメです。
未来へ
さて、ここまでやさしさをアピールしてきましたが、ご存知でしょうか。
殺さなくてよいということは殺せるということを。
私はまったくモンスターに危害を加えないようにしてクリアしましたが、攻撃をするかどうかの判断はプレイヤーにゆだねられています。あなたがJOYコンのボタンをナイフでプッシュするような真の無慈悲なトレホであれば何をするべきかわかっていますね?
そう、ゼンメツアクションモード起動!!
モンスターZenzzzzzz
すべてはあなたの手にゆだねられています。よろしくお願いします。
(これはゲーム開始時に受ける仕打ちです)
(ネタバレは一切ない)
#NintendoSwitch #UNDERTALE #インディーゲーム #nintendo #RPG #ゲーム #ゼンメツアクションモード #やさしさ #愛 #しね #コンテンツ会議