30代独身女が適応障害で休職した話(4)

アプリの整理整頓をしていたら、カウントダウンアプリで仕事を辞めるまでの日数を数えていた。

あくまで心に余裕を持たせるためのダミーだ。
当時も今も辞めるか辞めないかは5:5だが、数字化してあとこれだけ仕事行けば解放される……と思いながら仕事に向かっていた。
0になったら、本当に言うかもう少し延長するかを考えるようにしていた。

遅かれ早かれなら早々と辞めたほうが良かったのだろうが、その間に上司の仕事内容が変わって出張多めになってくれれば多少長く仕事続けられていたのは間違いないわけで……。

復職も考えものである。
仕事内容が原因なら、相談の上改善もできるだろうが、直属の上司の人間関係となればもう改善しようがない。
上司のマシンガン並の言葉を受けても砕けない鉄壁のメンタルになるしかない。
そのメンタルになるまで何ヶ月かかるだろうか。

今日の診断は体調不良に加え、不眠になってしまったので睡眠薬が追加。
安定剤も補充されて改善ところか、しっかり悪くなっている。
お医者さんもまぁそもそも1ヶ月で治る人少ないですから自分のペースで回復しましょう、という判断。それより採血でコレステロールが基準値超えてるんで生活習慣の改善が先です。
と言われてしまった。

緑茶と黒ウーロン茶で生きてる人間なのに……(涙
体重計に乗りたくない。
元気になったら、ランニングとかしよう。

いいなと思ったら応援しよう!