リモートワークあるある 〜太る〜
こんばんわ☆
今日は久しぶりに外出して、少し撮影のお仕事をしてきました。
コロナの影響でキャンセルもあったり、あえてオフィスに行かなくなったことにより、ただひたすら引きこもって仕事をしているのですが、リアルに3週間近く引きこもっているのですが、なんと今日ズボンを履いてみてビックリ!!
きつい。。
そう!太ったのです笑
で、検索してみると、やはりリモートワークや在宅ワークあるあるで他にも悩んでいる方がいるとのこと。
せっかくなので、お家で出来る簡単ストレッチ法を調べたので自分への戒めとしても載せておく。
1、姿勢を正すだけで筋トレ効果
筋トレや運動が続かない、運動が苦手という方には姿勢ダイエットが良いらしい。
背すじを伸ばし正しい姿勢をすることで筋トレをする方法。
肩を後ろに引き背筋を自然に伸ばし、おなかをヘコませて引き上げ、お尻をキュッと締めると、痩せて見える美人姿勢になる。逆に背中が丸くなり、肩が前に出て内側に巻いている「猫背巻き肩」は太ってしまう姿勢です。この姿勢ではおなかの力が抜けているので、下腹はポッコリして太もも前面が張って太くなり、ボディラインが崩れてしまうとのこと。
これはやるしかない笑
確かに姿勢良くいようと思うだけで疲れますよね。
早速実践。
2、1日5分デスクストレッチ
デスクワークをしていると、肩や背中のこりがひどくなる人も多いのではないでしょうか?
丸まった背中は肩甲骨周辺のこりや猫背の原因になるだけでなく、ダイエットにまで影響があるとのこと。
肩甲骨周りの筋肉をほぐして脂肪燃焼を促進!
●肩を上下させる
1. 腰に手を当て、3秒ほどで息を吸いながら肩を上げる。2. 次に、息を3秒かけて吐きながら、肩を下げます。これを3~5セット。
●肩入れストレッチ
1. 足を肩幅よりももう一歩大きく開き、つま先を外側に向ける。2. 手のひらをももに置き、片側の肩を内側へ入れるように動かす。この時ひじは曲げないように。10秒ほどその姿勢をキープし、反対側も同様に行う。3~5セットが目安。
●上半身回し
1. 脚を肩幅に広げて立ち、体の前で手をクロスして組み、そのままひじを伸ばした状態で頭の上まで上げる。できるだけ後ろまで持っていく。2. その状態のまま、上半身を前後左右にぐるぐると回す。5回転を右回り、左回りともに行う。
●タオルを使ったストレッチ
1. タオルの両端を肩幅より少し広く持った状態のまま、ひじを伸ばし両腕を頭上に上げる。2. 頭上からひじを曲げながら後頭部側へ手を下げていき、首の後ろまで来たら脇を締める。この上下運動を10セット行う。
ざっとこんな感じらしい。
これなら自分にも出来そう。
世の中が落ち着くまで、少しやってみます。
是非、同じお悩みを抱えているみなさん。
一緒にやってみませんか?笑
それでは!