見出し画像

HSP繊細さんの「自己肯定感」育て方大全

最初に

HSPの特徴の一つとして、自己肯定感が低い方も少なくありません。

謙虚な姿勢や控えめな態度を取ることは、対人関係を築く上で大切なことでもありますが、いつも自分に対してマイナスの表現や評価を口にしていると、相手に不快感を与えかねません。

時には自分をプラスに評価した発言をすることは、プラス思考で前向きな人だと思ってもらう上で、必要な場合もあるのではないでしょうか。




HSP繊細さんの自己肯定感の育て方とは?

自分に寄り添う


人は誰でも自分の出来ないことや嫌な面に気付くと、自己否定が強くなる傾向があります。

しかし、自分が持っているマイナス面は、意外にもプラスに働く場合もあるものです。

たとえば「周りに流されやすく、自分の意思を持っていない」と自分で思っている場合でも、周囲からは協調性があり、相手の意見を受け入れる柔軟性に長けた人として評価されているかもしれません。

短所を持つ自分を否定するのではなく、まずは認め受け入れることで、その後、どのように対応していけば良いのかが見えてくるのではないでしょうか。

また、上手に他人を頼ってみたり、短所を克服する努力を見せたりすることは、対人関係を築いていく上でポイントになるハズです。



対人関係を見直す


社会生活を送る上で、最も心身に負荷がかかることと言えば、人間関係によるストレスです。

HSPは誰とでも円滑な関係を築きたいと思うがあまり、対人関係に過度に疲弊しがちです。

克服する方法としては、日頃から一人の時間を作ったり、十分な睡眠を取ったりするなど自身の気質と上手く付き合っていくしかありません。

しかし、悪意を持ってあなたを傷つけてきたり、あなたが極端に合わないと感じたりしている相手とは関係性を見直した方が良い場合もあります。

職場や学校で苦手な人がいる場合は、必要最小限の関わり合いに留め、信頼のおける上司や先輩、先生に相談することをオススメします。

また、SNSを通じて傷つけてくるのであれば、思い切ってブロックするのも一つの方法です。

あなた自身の尊厳が守られる人間関係を築くことは、自己肯定感を育てていく上で必要な措置ではないでしょうか。



環境を変える


今、自分が置かれている状況に対して、腑に落ちずモヤモヤすることはありませんか?

もしかしたら、それは自分を取り巻く環境が合っていないせいかもしれません。

対人関係、住んでいる場所、仕事内容、所属しているコミュニティなど、自分に見合ったものになっているでしょうか。

もちろん、年齢や立場が変われば、自身の考え方が変わり、取り囲まれている環境に違和感を抱くことがあるかもしれません。

その時の状況や立場を考慮して、一番良い環境を自分から選んで行動していくことも自己肯定感を育てる上で大切なことです。

もし、漠然とした不平不満を抱えているのであれば、頭を整理するためにも、一度紙に書き出してみましょう。




【無料期間限定2/28まで自己肯定感ケア🎁配布中】

画像をタップで気軽に受け取れます♪


【HSP/自己肯定感の個別相談承っています】

画像をタップで気軽に相談できます♪


【自助グループ参加できます】

画像をタップで参加希望できます♪


【無料HSP LINEグループチャット】

画像をタップで気軽に参加できます♪


いいなと思ったら応援しよう!

結愛/HSP精神障害就労✖️カウンセラーコーチ育成
サポートして下さったものは母子家庭、子ども福祉の財団に寄付 そして、「HSPや精神障がい(発達障がい)母子家庭、子ども支援」のNPO設立に使わせて頂きます🙇‍♂️