
まだ来ない梅雨と迷い
毎日書こうと決めたのは別に義務じゃない。だとするとなんだ?目標、になるのかな。思いついたことを書いて下書きに保存してるけど、タイトル未定が並んでてぱっと見何を書きかけてたのか分からない。日々の中で自分の行動や考えにタイトルを付けるなんてことは、あまり無い。最初にタイトルを決めて書いていくのもありだよな、なんて思ったり。
でも、ただ書けば良いだけじゃ無いからな。と思う。いや、毎日のなんとなく思ったことを書くのも良いんじゃないかな、とも思う。優柔不断なのであれも良いかなこれも良いかなとふらふらと迷いがち。ここにいる理由はひとつだから迷っててもいいか。他に何も望んでいない。静かにここにいるだけ。
今年は梅雨入りが遅い。今日もよく晴れていて暑かった。去年の今頃は曇り空の中紫陽花を見に行ってまだ全部回りきらないうちに雨に降られたっけ、なんてことを思い出す。
そういえば今年は桜の開花も遅かったな。一年は365日と決まっていて、こんな風にズレていくと帳尻はどうなるんだろう。うまいこと今までは12ヶ月の中に四季を当てはめてきたけれど、その概念が覆されたらすごいよね。少しずつ季節がズレていくのが普通になる世の中が来るかもしれない。
とはいえ来週くらいにはこの辺りも梅雨入りするらしい。雨も嫌いじゃないけど湿度が困るな。今夜はゆっくり雨音を聴いて…なんてロマンチックなことばかり言ってられない。カビやら臭いやら洗濯物やらと日々奮闘だ。
迷っていることの結論を出さずにもう何ヶ月か過ぎてしまった。主に仕事のことだけれど、仕事ってなんだかんだあらゆる所に関わってくるし、自分の近い将来をどうしていくべきなのか答えが出せずにいる。
「迷う時はやめる」という考えの記事を読んだ。「やらずして後悔するならやって後悔する方が良い」という考えもある。どっちにしろ自分で決めることだし、結果にある程度自分が納得できた時とか、心残りや後悔になったとしても自分を納得させるためにそんな言葉があるのだと思ってしまう。
こっちを選んだ自分、あっちを選んだ自分、というのを具体的にイメージして答えを出さなきゃなと思う。理想論はどうとでも言える。結局選んでその道を歩いて行くのは自分しかいない。
