
#42 【note継続3ヶ月】ビュー「6」から「18,000」までの軌跡【3,000倍からのリバース】
いつも読んでくださり、ありがとうございます😊
今回は自分自身と、まだ始めたばかりでビューが伸びないことに悩んでいる人に向けて書きます!
(ダッシュボードを公開しています)
それから、湊かなえが好きな人に贈ります(?)
最後まで読んでいたたげると嬉しいです。
(ふふふふふふふ( ͡° ͜ʖ ͡°))
朝起きたら…
突然バッジが表示されて、
「そういえば、もう3ヶ月も経つのか…」
と感慨深くなりました。
(オッサンっすねぇ)
note開始当初と現在の違い
最初の頃は、頭の中だけで、
ああでもない、こうでもない、
と考えるだけでした。
わざわざ文字に起こしてなかった。
「別に、頭で考えたらわかるし」って。
でも今は、ふと頭に色々浮かんだときに、
「noteに書いてみるか(とりあえず下書きで)」
と思います。
これって、自分にとってはスゴイことなんです。
今までSNSでこういう内面的なことはほとんど書いたことなかったし、身近に起きた出来事を、ただの出来事として、しょうもない感想をアップするだけでした。(みんなヤッホー!●●なう!とか…)
1番良かったこと
自分は「書くことが好き」だと気づいたことです!
書くことの楽しさを知ってしまったんです!
もう、noteをする前の自分には戻れない。
それぐらいの変化が、自分の内面で起きてるような感じです。
みなさんもそんな感じではないでしょうか?
noteのせいで、
時間がいくらあっても足りないYO!
って思うことはあっても、
noteなんて始めるんじゃなかった(´・Д・)」
って人は、さすがにいないんじゃないかなぁ。
noteに書くことによって、自己分析ができて、自分の気持ちがラクになっていくのを日々感じます。
良いことですよね。うん。イイことしかない。
記事の分析が面白い(アクセス数公開❗️)
とはいうものの、まだまだnote初心者の端くれです。正真正銘のトーシローであります。
そんな私のダッシュボードを公開!
こんなん、ザッと見たほうが早いよね!
3ヶ月の道のりを週単位で分析してみよう!
(これも自己分析のウチです!)
さぁさぁ、息を飲むとはこのことよ

------ズンズンチ------ズンズンチ------ズンズンチ------
6-2=4→これ全部オレ
読者2名で 記事1本(yeah)
コメント0件 資本は0円
SNSシロート noteスタート!
(俺の名は2スキ😕YO!チェケェラッチョッ!)
秒でリリックができちゃうほどの、
エグいスタートです(気分はバーバルです)。
私はアクセス数の話が好きなので、ダッシュボード公開してる他のnoterさんの記事も結構見てるんですけど、ここまでの低さはトップランカーです!藤原華さんの9人よりも少ないです!当たり前か!編集者の人とトーシローを比べちゃいけん!すんません!
この記事を見てくれてるアナタも、さすがに私よりは多いのでは????
なので、note始めたばかりの方々、
わたしを見てどうか安心してください!
これでいきなり辞めたらもったいないです!
サウナ入って1分でもう無理!って出ちゃう人と同じです!(それは私のことです!)

書いた記事は3本。
まだ全然見られてない…
スキ7って…

記事は0本。
なんかしらんけど書かんかった。
ここにきてのスキ1はヤバいです。
初週の2スキを下回っています。
「おいおい、スキ率2%ってどうなってんだ!」
と、丸めた新聞で頭をはたかれた気分です。
とりあえず書かなきゃビューは伸びないと知った週でしたね。

先週の反省を踏まえて、記事を4本書いたよ!
そしたら、初のスキ2ケタ!
これは嬉しかったのを覚えてる!
この時点ではまだ記事8本目。

1ヶ月経過でやっと1,000ビューover!
ついに、スキも3ケタ突入!
年末年始という時期的に、
「実家」とか「結婚」の記事を書いてみたのが大いに影響したと思う。
多分、季節もののおかげで数字が増えたよ!
記事は累計11本。
※でもこの時期、悲しいニュースが立て続けに起きて、同僚が被災したり、精神的には落ち込んでいました。

だいぶ安定してきたよ!
※精神的にはまだちょっと不安定だったな!
記事は累計13本。

7週目もほぼ同じ。
自分は週2〜3本ペースで書くのが楽しいのかも
と感じたのは、この頃だった気がする。
記事は累計15本。

勇気出して企画にチャレンジしたら
コメントをたくさんもらえたよ!
全部返信したから、実際は16コメントや!
初めてコメント制限をくらったのも、良き思い出!
このとき、
「事前連絡なしでも、他のクリエイターさんの記事を引用しても大丈夫(むしろ喜ばれることが多い)」
であることを悟りました(諸説あり)。
記事は累計16本。

まもなく2ヶ月。
スキとコメントの数も増えてきて嬉しくなる!
モチベーション継続中🔥
記事は累計18本。

アクセス数がマンネリ化してくる。
そういうときは、人の記事を読みまくる。
読まれないだろうけど、書きたい。
読まれるだろうけど、筆が進まない。
このような葛藤が芽生え始める。
でも結局、
書きたいことを書くのは楽しい。
10,000字超の長文記事も書いてみた。
記事は累計20本。

バズる。
伊藤 翼(いとう つばさ)さんの記事に触発される
(記事終盤で紹介するね!)
間違いなく、サイトマップを作ったおかげ。
この数字がその証拠。
記事は累計26本。

サイトマップ作ってからビュー数が倍増。
やっぱりサイトマップはすげぇと感動。
気分が乗って、記事もたくさん書けた。
あえて、短めの記事も書いてた。
記事は累計31本。

まもなく3ヶ月。
週5本ペースを3週間継続。
記事投稿→サイトマップ工事をルーティン化。
ブランディングと自己分析に拍車がかかる。
(しかし、現場監督に突貫工事の疲れが見え始める→大手ゼネコンの工事現場を視察)
記事は累計37本。

ここでバッジをGET!
色々と悩みながらも楽しんできた、
このあたりでnoteさんからもらえるバッジ。
なんもいえねぇ。
いいタイミングです。
最終結果

わずか6ビューから、ここまで来ました!
コツコツやれば行けます!
むしろ、私なんかよりも、もっとハイスピードで、面白くてすごい記事を書いてるクリエイターさんとかめちゃくちゃいるので、noteの世界って、なかなかに猛者だらけですね!
ちなみに、有料記事は一度も買ってません!
メンバーシップにも入ってない!
ゲームと一緒で、無課金勢です!
ごめんなさい!赤字原因の一人です!
そのうち買いたい!でも今じゃない!
結論 大事なことは3つ
3ヶ月やってきて思ったことがあります。
1 自分が読んで楽しい記事を書く
2 面白いと思う記事を読んだら引用&コメント
3 サイトマップをつくろう!
わたしのサイトマップです。
常に工事中です。
伊藤 翼さんの記事を参考に作りました!
ぜひ、こちらの記事を読んで、サイトマップ作ってみてください!サイトマップ作ったら「必ず読みに行きます」と記事にも書いてあって、半分冗談かと思ってたら、その直後、リアルに、私の書いた全部の記事にスキをもらった上に、伊藤 翼さんからコメントまでいただけました!こんな人いるんだ!と思ってマジでビックリしました!
しかもその後、「サイトマップ作ってくれてありがとう」って紹介までしてくれました!コメント欄がスゴイことになってる!この記事の中のオススメnoterさんの記事を読むだけで、少なくとも1ヶ月以上は楽しめそうです!数がスゴイて!無料記事のカリスマバイヤーやて!こんな人、おらんもんで!やばいて!
なんか、こういう連鎖反応が起きて、ミニ連鎖がのちに大連鎖になるという、ぷよぷよみたいなことが起きてます。
なので、最近は、書くよりも読むほうに時間とられちゃってますね。noteおもしろすぎて。笑
多分、noteをやめることはないんじゃないかな。
あとがき なにやってんだオレ
ここまで読んでくれてありがとな。
でもさ、俺、もう分かっちゃったんだよね。
調子乗って、ラップ作ってさ。
なんつうかさ、違うんだよな。
これから先、どれだけイイ記事を書いても、
どんだけフォロワーが増えようとも、
運良く、今日の注目記事に選ばれようとも、
初週のスキ率は超えられないって。
俺の名は2スキ
(スキ率100%)