![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159571309/rectangle_large_type_2_c97ebab3507951b35477c57a4b3fb042.png?width=1200)
素直にやってみた ぺんた栞の使い方
本を購入したら、間に挟まっていたので
特に意識もせず
いつも通りの栞として使っていた。
本が読み終わって栞を抜き取ると
可愛らしいペンギンのイラストに気付く。
あらためて見てみると
ぺんた栞の使い方
『ななめに挟んで写真を撮ってねぇ〜!』
と書いてある。
普段なら素通りするところだったが、
素直にやってみることにする。
![](https://assets.st-note.com/img/1730033974-1TMW4GiLlXHJBuZVso7wdNmS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730033993-eaRbwx3AoYKPiL8SQg2NHU40.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730034016-HjJuO8qUDaFgCI4LWVYBd2s9.jpg?width=1200)
ななめに挟んで写真に撮ると、
何か変わって見えるのかな。
と思ったが
そんなこともなかった。
「この栞はなんのためのもの?」
と使い道がわからない。
なのでちょっと調べてみる。
なるほど。
SNSで本を紹介する時に使うらしい。
カバーで隠してしまったから、
本の紹介ではなくて
栞の紹介になってしまったが、
だけど例えば
「ちょっと泣きそう」とか
「勉強になる」とか
「めくるページが止まらない」とか
もしそんなことが書いてある栞が
ぴょこっと出ていて、
電車の中とかで目についたら
その本が気になってしまうかも。
とはいえ自分が思うほど
他人はそんなことを気にはしていないか。
と思いながらnoteにつぶやく、
そんな時間。