
- 運営しているクリエイター
#副業
健保の8割が赤字という事実
昔から、船員や建築関係の健保などが解散して来ました
昨日(4月22日)のYahooニュースに
実質保険料率、初の10%超 組合の8割赤字 健保連とありました
https://news.yahoo.co.jp/articles/488659649baf0005997c38ffc8ef64ca7c5b196b
コロナ禍関係で賃金が下がったことで、収益が大幅に減ったとのこと
この緊急事態宣言がたび
今の仕事にワクワクしてますか?
生きてゆくにはお金が必要です
でも、それ以上に大事なもの
働きがいですよね?
最初はあったのにだんだん下がっていくモチベーション
現実の厳しさに持っていた希望が薄れていく・・・
それって、本当にやりたいことだったのでしょうか?
好きなことをしているとワクワクしますよね?
プロ野球などスポーツ界で結果を出している選手は
苦しいことを楽しんでいたりします
今の仕事で大変なことも楽しめている
あなたの会社は社員を守れてますか?
コロナの時代、なかなか景気の回復が見込めない状況で
飲食店などは、バイトを休ませるとか解雇するとか
最終的には店を閉めるなどの状況が続いています
1都3県の緊急事態宣言の解除が見えてきてもなお
手遅れ感の拭えない一面もあります
そんな時、あなたの会社はあなたを守ってくれますか?
苦しいから我慢しよう、一緒に乗り越えようと言われても
生活があるから、そんな事は言ってられない
正常時の生活設計
新しい時代は新しい働き方
今までの経済構造では私達の生活は豊かになるのか?
そんな疑問も多い中
何もすることが出来ずに時間だけが過ぎてゆきました
いくら国が政策として、経済界へ雇用の促進と賃金の引き上げを訴えても
表面的な数字は増えても、末端の低所得者の救済には回ってこない
マクロな数字は評価されるレベルになっているが、現実では無理があります
そのような中、MLMなどの副業に見られるマーケティングは
成果報酬であり
藁であっても、綱であってもつかめ!
差し伸べた手を掴んでくれなければ掬い上げることは出来ません
日本人は金儲けを極端に嫌いますが
実際には誰かがお金をくれないかと考える人も少なくないです
どんなビジネスでも、自分が動かなければ利益は得られません
MLMはネズミ講のように扱われていますが
日本の商法で認められているマーケティング手法の1つで
海外では当たり前のビジネスモデルです
また、株やFXなどの不労収入はお金を出した人の
コロナ禍の時代財布は多いほうが良い
昨年の今頃
どうせすぐに終わるからそれまで辛抱できればなんとかなると
誰もが思っていたはずです
しかし、一年経ってもコロナの影響は酷くなるばかり
飲食店をはじめ多くの会社が
今までの景気の低迷の上に積み重なってしまったことで
閉店や倒産をしています
今や、大手企業でもリストラや出向などが始まっています
中小企業もこれからは本業一本でやっていける時代ではありません
であれば、収入の柱は多い