
優しさを渡すのも受け取るのも心の余裕が要るのかも?😂
昨日、バス内にて😊
五歳くらいの男の子、三歳くらいの女の子の兄妹を連れたお父さまが汗をかきながら入ってきた
そこそこに席が埋まっていて、一席長めのところが空いているけれど、子どもたちは座りたがらず、、こんな状態💦
「パパが一緒じゃないと座りたくなーい‼️」✖️2人の声が轟いてた(^◇^;)
パパうれしいんだろうけれど、困ってた(゚o゚;;
「パパは立ってるから💦
皆さん困らせちゃうから、2人とも早く座りなさい‼️
」
困りながらのパパ注意モードに、お子さんたちは少し不貞腐れてたのも、わかるっちゃわかる😓
ちょうど私の前に、お子さんたちが座っていたので、「うしろにも座りますか?」と提案し席をうつろうとしたのだけれど、、
お父さま、、めちゃくちゃあわてて、
「いや、いやいや💦大丈夫です‼️これ以上、ご迷惑をかけられません、大丈夫です‼️」
と断っていた
お子さんたちは私をじーーっと見つめながらも、表情は笑うでも困るでも嫌がるでもなく、、、🤔
ふと考えた
(お子さんたちを連れてバスに乗っただけで、迷惑なはずはないのに、なぜここまで親御さんがビクビクしていらっしゃるのだろう?)
って。
バスに乗って、席に座って、多少賑やかなだけ
迷惑なんか、何一つかけてないですよ😊
もちろん、叩いたり暴れたり、他人に当たる場合は、なんとか注意はしなくてはいけないと思うけど、、
みんなに余裕がない今って、
【優しさを渡すこと】ももちろん、
【優しさを受け取ること】でさえも、力と余裕が必要なのかもしれませんね、、
これはこれで悲しい、、😢
だからといって、私の取り組みはやめないよー😊
いいなと思ったら応援しよう!
