時のことばを分けてみたら、生きてみようと思えたの
時間と時と時刻を分けて、考えてみた
それは算数や数学の理解につながる
時とは
【思い出、過去や今、未来なるものをつくるために必要なもの】
【皆で記憶を共有するために、継承していくあめに作ったもの】
【流れ生きながらも、分けることができるもの】
ではないだろうか
時刻とは
何時何分のことであるのは決まり
時の具体化とでも言えるかな
時間とは
時の期間のことだよね
どれだけ務めたか、努めたか、勤めたか
頑張りを認めるための長さの証明、継続証明にもなる表現方法だ
でさ、時っていつからあるのか考えてみたらさ、
その考えを創ったのは【人】なんだ
みんなでそう想ったから、その概念をつくったんだ
「みんなの生きる1つの流れを区切って分けてみないか?」
「確かに。そうすれば、みんなで今までどれだけ頑張ったかを伝え易くなるかもね」
「努力を比べられることもし易いはずだ」
「忘れたくない【出来事】も、時という考え方を創れば、忘れないようにできるわ。どんなに忘れる状況になっても、時が【思い出】をかたち創るはず。大切にしたい【感情】も【記憶】もきっと、残しておける」
こんな会話があったなら、嬉しいね⭐️🌕
今の私と、私の今は異なるわ
ただ今動いている動作のわたしと、今のわたしは全てがイコールではない😅
とすると【今まさに】の私は、【私の今】と名づけたい
今の私と、私の今
2つが足し算されて、調整しながらの【生きている私】が有るんだよ、在りもするんだよ
となると
私は、【生きている今】
なんだ‼️😆
だから、【今を生きている】ってことなのか🤭
私は時そのものなんだよ、【時は命なり】なのだし😊
時間ではなく、これは時ね
そして
私という【生きている今】は、
過去☞今☞未来を継時的に想うことで、希望を無くさずに生きようとするもの
同時に
未来を、過去と今から敢えてきりはなしたようにも扱うことで、継時的だと思い込む絶望を喪失させながら生きながらえるもの
なのかもしれない
私は思い込みで死ぬこともできてしまう
だからこそ、
私は思い込みで生きることができるの‼️
好きなように私は見ている🟰思い込み✨✨
その調整や調節は必要十分条件❣️
それらを私は【語りなおしで、愛ながらに生きなおし】と名付けます😊
コメントやご意見、ご質問もじゃんじゃんお待ちしてまーす!
時のリミットはないんで🤭