![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31305750/rectangle_large_type_2_642dd99151f5482b25747b1e1d56b7d4.jpeg?width=1200)
【#005】思い切って助けを求める勇気
読んでいただきありがとうございます!
今日は明日の打ち合わせ用のプレゼンを
ギリギリまで作っていました。
提出前の慌ただしさは学生と変わらないです。
色々やることが多くて
これは1人じゃ終わらないかもしれない
そんな状況になりました。
・自分でやり切りたいという気持ち
・怒られるんじゃないかという不安
・1人じゃ間に合わないという現実
いろんな気持ちの間で葛藤しながら
私は勇気を出して先輩に助けを求めました。
本日の1日のスケジュール
08:40 起床(出張の疲れでいつもより遅め)
10:30 出勤
・ 事務所ビル共用部の清掃
・ ホテル外観パース作成
13:30 昼食(ランチパック)
・ 平面図修正
・ 展開立面図作成
・ プレゼン作成
→目安の時間までに終わらず
→先輩にヘルプしてもらう
・ プレゼンの印刷、PDF化
23:40 戸締り
・ 電車の中で執筆
25:00 帰宅予定
プレゼンまで1人で終わらなかったのが
かなり悔やまれる。
終わらないくらいなら早めに助けを求めるべき
・任された仕事はやり切りたい
・終わらないというのが恥ずかしい
・怒られるかもしれないから嫌だ
そう思って抱え込んでしまう人は多いです。
しかし、オーバースペックな仕事を
自分一人で抱え込むのは得策ではありません。
・仕事が終わることが一番大事
・そのためには人の手も借りる
・できない自分を認めてあげる
・次はできるようにする
ということを意識することが大事です。
失敗は誰にでもある。
優しい先輩や上司なら
親身になって手伝ってくれます。
自分で抱え込まずに周りに助けてもらいながら
成長していきましょう。
自分を助けてくれた人たちのように
将来誰かを助けてあげるために
感謝の言葉は忘れずに伝えましょうね。
早く家帰って寝ます。
これからも勉強していきます。
ではまた明日の記事でお会いしましょう!
おやすみなさい