鎌倉殿の13人第31回感想/なぜ比企能員は北条に敗れたのか
北条vs比企、遂に決着の時
鎌倉の二大勢力、北条と比企の戦いも遂に決着。
北条時政(演:坂東彌十郎)と比企能員(演:佐藤二朗)
2人のいがみ合いも今回で見納め。
でも最後の二人の話し合いの会話、あれはちょっとエモかった。
それぞれがそれぞれの立場を守るために
これまでに鎌倉で積み重ねてきた二人の歴史の流れを感じ取れるような
そんな空気感が漂っていた。
最後まで二人が主張を譲り合うことはなかったし
お互いがお互いを嫌い合ってはいたんだろうけど
それぞれが認め合ってる部分もあるのかな
なんて思ったりもするようなシーンだった。
そして比企能員の最期。
あれもらしい最期で良かったと思うんだけど
妻の道(演:堀内敬子)の気丈な振る舞いも良かった。
結局夫が鎧を着ていったこと、道は気づいていたんだろうか。
あの夫婦なら、お互いの考え方、振舞い方をよくわかってそうかな。
あと、なんだかんだ比企はちょっと嫌なイメージ持ってたけど
滅亡しちゃうと、それはそれで悲しい気持ちになるのは
三谷さんの脚本のせい?w
小四郎、北条の世作りを宣言す
「北条の世を作る」
小四郎(義時、演:小栗旬)が泰時(演:坂口健太郎)に問われて
明言した形になったけど
これ実は初めてじゃないだろうか。
兄の三郎(宗時、演:片岡愛之助)から託された夢―
坂東武者の世
そして北条がその頂に立つこと
この夢を託されて以来、誰かにそれを口にしたことは無かったような……。
※忘れてる可能性ありww
そもそも妻の八重(演:新垣結衣)が亡くなった時なんか
意気消沈して鎌倉からは身を引こうとしてたりもして
三郎との夢、もう頭には無いのかなー
なんて思ってたりもしたんだけども。
その眠っていた夢を再び掘り起こしたのは比企能員なのかな。
元々小四郎は野心家じゃなくて。
三郎から誘われなければ頼朝挙兵にだって加担しなかったはずなんだよね。
平家の世にそこまで不満を感じてなかったような気もするし。
頼朝が鎌倉殿として坂東武者を従えて全国を平定しても
それ以上の何かを求めているようにも見えなかった。
そういう点を踏まえると
比企能員の存在は北条の世を作るために
必要不可欠な存在だったのかもしれないね。
北条vs比企の構図が生まれることなく
頼朝が亡くなっても13人の合議制でうまく政を回せていたら
義時はある意味
「世の中の歯車の一部」
という存在でしかなかったような気がしている。
比企を倒してもまだまだ立ちはだかる壁は多いけど
頼朝仕込みの非情な采配は
今後ますます切れ味を増す事でしょう。
本気を出した小四郎は怖いぞ。
坂東武者ってなんだっけ?比企能員、最後の読み違い
『坂東武者のはしくれなら―』
とかなんとか言っておきながら
結局時政たちを信用しきれず甲冑を着込んでいた比企能員ですが
あんなに大勢に囲まれることは予想できていなかったようで。
元は阿波の出身で坂東出身ではないがゆえに
真の坂東武者の心を読み切ることはできなかった
というわけですかね。
※『愚管抄』に阿波出身とあるが「安房」の誤記ではないかという説もあるらしい。
というわけでここで坂東武者について改めて再確認しておきたい。
そもそもなぜ「坂東」と呼ばれるのか。
坂東は関八州、すなわち以下の国を指す。
相模(神奈川県)
武蔵(東京・埼玉・神奈川)
安房(千葉県南部)
上総(千葉県中部)
下総(千葉県北部・茨城県南部)
常陸(茨城)
上野(群馬)
下野(栃木)
これらの国々は西側に峠があって
西から入り込むには峠を下る必要があった。
そこで「坂を下って東に入る」という意味で
「坂東」という言葉ができたそうだ。
また坂東は蝦夷、今でいう東北地方が隣同士。
様々な物資の交易が盛んだった蝦夷とは
古来より貿易に絡んだ争いが絶えなかったらしい。
そのため和田義盛(演:横田栄司)に代表されるような(?)
武骨で勇猛な武士が多く、そして命よりも名を惜しんだ。
この「命よりも名を惜しんだ」という言葉の解釈が
比企能員の判断を狂わせたのだろうw
実際どうだったかはともかくとして
時政曰く
『坂東武者ってのはな
勝つためにはなんでもするんだ。
名前に傷がつくぐれえ
へでもねえさ!』
てことですからね。
そもそも北条がトップに立てば
名誉傷つけることなく、いくらでも話は作れちゃうわけだしね。
比企能員自身も言ってたじゃないか。
『一幡様が鎌倉殿になればどうとでもなる』ってさ。
それと同じことなのに……。
ある意味坂東武者を舐めてた事が
最後の読み違いに繋がったんじゃないのかな。
詰めが甘かったのは小四郎ではなく比企能員だったw
頼家と比奈の未来
比企滅亡と共に頼家(演:金子大地)が目を覚ましたおかげで
今度は頼家と小四郎たちの戦いが始まる。
結末はもう知ってるわけだけど
果たしてどう描かれるのかが気になる。
特に『愚管抄』には結構えげつない頼家の最期が記されているんだけど
三谷さんはどんな演出にするのか。
三谷さんが原作としている『吾妻鏡』には
頼家の死の一報があったことしか触れられていないので
さらっと終わらせてしまうのか。
止めを刺しに行くのはやはり
善児(演:梶原善)もしくはトウ(演:山本千尋)なのかな。
あと気になるのは比奈(演:堀田真由)だよね。
以前の記事にも少し書いた通り
比奈が北条家から離れるのはわかってるけど
理由や時期については一切不明。
今の話の流れからどのように比奈が小四郎たちのもとから離れるのか。
つまりここも三谷さんの腕の見せ所。
残念な気持ちも強いけど、楽しみな気持ちも大きい。
三谷さんに期待!(了)