
〜ハンドピックで禅を感じる〜【GOLD SPECIAL欠点豆除去の顛末】
なんだかとりあえず『禅』って言っておけば良さそうな昨今。
禅の意味を聞かれたら正直良くわからないのだが、なんかこう「瞑想して”今ここ”を見つめる」…とかそういう感じだろう。(たぶん)
そこで自分が提案したいのがハンドピックである。
瞑想なんてしている場合ではない。
コーヒー豆を選り分けるのだ。
「自分は今、豆を選別している…!」
そんな意識で頭を満たし、「今ここ」を見つめよう。
ハンドピックは、禅だ。
知らない方のために説明しよう。
ハンドピックとは、コーヒー豆の中にある『欠点豆』というコーヒーがまずくなる原因の豆を取り除く作業である。(虫食い豆、カビ豆、貝殻豆など)
自分も最近知ったこの概念だが、欠点豆を選り分けたあと、欠点豆だけのコーヒーを作って飲んでみたところ、実際抜群に不味かった。
なので影響は確実にありそうだということで、それ以降はちゃんとハンドピックすることにしている。
ちなみに、ちゃんとしたコーヒー店なら生豆の時点でハンドピックを行い、その後それを焙煎してくれているらしい。
しかしカルディのようなチェーン店ではそういうことは難しい。
ハンドピックは凄まじく時間がかかるし、きりがないのだ。
真剣にやったらめちゃくちゃ人件費がかかるので、コーヒー豆の価格にそれが跳ね返ってくる。
だから自分でやろう。
美味しさと節約のために。
……そういえば、ポッドキャストのノウカノタネで、AIによる雑草検知&除草システムを作るために、雑草の画像データを収集していた。
あれと同じように、欠点豆の画像データを大量に集めて、欠点豆排除システムとか作れるんじゃないか……?
世界中でコーヒーは飲まれているし、需要もありそうだ。
こ、これってすごいアイデアでは!?
(コーヒー生産国の雇用問題が加速しそうだけど)
……まあそれは置いといて、さっそくやっていこう。
前にチラッと紹介した、UCCの『GOLD SPECIAL PREMIUM』を覚えているだろうか?

自分はこの豆の欠点豆の少なさを知って、UCCに希望を見出したのだ。
さすが昔からあるコーヒーの会社は違うなあと。
……なので買ってきました。
『GOLD SPECIAL』を。

こちらは値段も安くなって、250g入って600円くらい。
PREMIUMが150gで500円くらいなのを考えると、ものすごい価格差だ。
果たしてPREMIUMではないバージョンはどんな感じなのだろうか。
これが良い感じだったら、もうこっちで良いんじゃないかなって。

ちなみにカルディでもそうだが、コーヒー豆で買うと表記より基本多めに入っている。(欠点豆を除くことを見越している…?)

豆の産地はブラジルとベトナムらしい。
なるほど、わからん。

シールもついていた。
店頭でミルを使ったあとに袋を閉じるためのものだ。
この配慮!! これがUCCなんだよなぁ……!
(まあスーパーのミルを使っている人を今までに見たことがないが)
ではハンドピック開始。
まずはコーヒー豆をバラ撒く。


ふむ……。

なんだかあからさまに色が違うやつが居るな……。
これは今までハンドピックしていた豆では見たことのないものだ。
確かこういう色の薄い豆は、コーヒー動画では「未熟豆」として扱われていた気がする。それに照らし合わせると、この豆は排除対象である。
他にも変な形だったり、スッカスカだったりする豆を黙々と排除していく。
今の自分は将来の不安や恐怖など、微塵も感じていない。
ただただ目の前の豆と向き合っている。
まさに禅である。

さて、では自分的には良い感じに取り除けたので、重さを計ってみよう。
まずは合格した豆から。

結果は214g。
ではでは続いて、欠点豆の重さはというと……

38g。
……うん、多いわ!!
ハンドピックしてみると、GOLD SPECIALはなかなかの量の欠点豆が入っていた。(やはりPREMIUMの方は格が違ったらしい)
欠点豆の比率でいうと「15%」である。
これは結構な数値だなぁ……。
参考までに、過去の検証ではマイルドカルディは11.2%、GOLD SPECIAL PREMIUMは4%だった。
そんなわけで、GOLD SPECIALは自分の常用の豆にはならなそうだ。
……いや、大変なんだよね。ハンドピック。
だから毎回こんな量を取り除きたくないなあって……。
しかしながら、味は慣れ親しんだ感じで美味しかった。
ぶっちゃけると自分なら欠点豆が多少入ってようがそんなに違いはわからない気がしないでもないが、ハンドピックは今後もやっていこうと思う。
一度知ってしまったら、やるしかないのだ。
……なんだかドリップバッグを使っていた頃よりお金も時間もかかっている気がしないでもないが、もう引き返せない。
禅の時間だと割り切って、こなしていこう!
(みなさんも欠点豆チェック、しよう!!)
(しようとか言っといて……?)↓
いいなと思ったら応援しよう!
