半径100mに専門店が5軒!石垣島ポーク玉子おむすび大戦争③《MAMI DELI》
【1075むすび】MAMI DELI(石垣島)ポー玉油みそ
《連続1156日目!》
大変なことになっている。
最近、全国的にポーク玉子おむすびがブームになってきていると思っていたけれど…
ちょっと、そのレベルが違った。
八重山諸島の中心である石垣島のポーク玉子おむすびは、ブームというよりも大ブーム!
いや大戦争と言えるくらい流行っていたのだ。
そのブームを牽引しているのは、注文してから結んでくれるスタイルの専門店たち。
石垣島の中心地、離島ターミナル近くの730交差点。この交差点からわずか半径100mというところに、その専門店が集中しているのだ。
その数は、確認できただけでもなんと5店。
石垣島に滞在している間になんとか全部制覇してみたいところである。
ということで、今回は3軒目のリポート!
730交差点から、市役所通りを30秒くらい歩いたところで、黄色いのぼりがあった。
そこには「ポーク玉子おにぎり屋さん」と書かれている。
またまたポーク玉子おむすび屋さんを発見してしまった。
横を見るとお洒落なカフェがある。
もしかして、ここがポーク玉子おむすび屋さん?
サーフショップみたいにお洒落な店内。
黒板には、スムージーと並んでポーク玉子おむすびの名前が!
ポーク玉子おむすびにもいろいろな種類がある。
迷っちゃうな。
注文してから、15分くらい。
熱っ、熱っのポーク玉子おむすびが出てきた!
包み紙もお洒落〜
頼んだのは、油みそのポーク玉子!
背景は、離島ターミナルの玄関。
青い空とポーク玉子の姿、映えますね。
では、いっただきまーす!
うわぁ、ごはんがふんわり結ばれている。
写真でもわかるかもしれないけれど、米粒がほとんど潰れていないしお米とお米の隙間も結構ある。
これが、ふんわりした食感になっているのか。
そこにカリカリに焼かれたポークと甘い玉子焼きの組み合わせが合う。
油みそのコクのある甘しょっぱさも食欲をそそっていく。
ナイス!
石垣島のポーク玉子おむすび大戦争!
食べ比べが楽しすぎる。
ご馳走たまでした!
1軒目は、新設された公設市場の中にある「うちょうりゃ」
2軒目は、ユーグレナモールにある「ティダパナ」
次のポーク玉子おむすびの登場をお楽しみに!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #石垣島 #八重山 #ポークたまご #ポーク玉子 #MAMIDELI